早朝練習お疲れ様でした。
そして、獨協の皆様、グランドを貸していただいて、ありがとうございました。
なんだかんだで人数が少なくなったものの、試合前日に練習できてよかったです。
今朝未明、寝起きに見たメールのせいで
意識朦朧としつつも、とりあえずリダイヤルで大塚に電話発信した見返りに
帰りは荻窪まで送ってもらいました
そんな車中
やはりゆみ氏の話は面白かった。
まず、みなさん覚えましょう
「フレネミー」
語源はフレンドとエネミー。
意味は友達のような顔をした敵
ニコニコしつつも、心の中では何を思ってるんだか。。
・・・え、それって京都人!?
実は競ってた。とか実はあいつもう嫌って思ってたとか。そんな友達のオーラを感じたら、
そいつはフレネミー
みなさん、要注意ですよ!!
フレネミー。
そして
車の中で生まれたのは、
「エネンズ」
フレネミーの対義語です。
敵の顔をした友達。
噛み付いて来た!!って思いきや、実はジャレてただけ。
噛み付いたことに特に理由は無い。
こいつはなつかせると、問題なし(笑)
皆さん覚えましたか?ウッチーさんの物理のテストに出るかもしれない。
「フレネミー」
ウッチーさん、もし、答案に「フレネミー」って書いてたら○をあげてください
☆おまけ☆
ゆみ氏は朝のお祈りができ、聖歌を歌える白百合出身のお嬢様。
なんせ、普段のあいさつは
「ごきげんよう」
部活でのあいさつも
「ごきげんよう」
明日、ゆみ氏に会った時には、「ごきげんよう」と言ってみよう。