Thank God, It's Blooomin'‼️🪴
まいど、ATSUSHIです😽
7/20
いよいよ参院選ですね!
三連休の真ん中に投票日を
設定するなんて
クソ過ぎて草も生えないですね😂
この時点で、自民党がだいぶ嫌いです笑
期日前投票はあくまで
救済措置であって
それ前提に語るのはナンセンスです
投票率に少なからず影響するし
わざとやってますよね。
現役世代以下の投票率が低くて助かるのは誰か?
はい。
僕は昨日、期日前投票にいきましたが、
今回の選挙は
期日前投票率が過去最多だそうです。
【期日前投票が過去最多 2145万人超】https://t.co/tv0KjcwLVC
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) 2025年7月19日
関心が高まってるのか、
単純に三連休をとりたかったのか、
いずれにせよ
投票率を下げようという誰かの意思に
争おうという動きな気がして
いいですね😂笑
たまに、「投票しない自由」を
語る若者がいたりしますが
往々にして「何かをしない自由」というのは
ただの傲慢であることの方が多いですよね。
自由とは義務の裏返し
何かをしない場合には、
その結果を引き受ける義務が発生する。
投票しなくても、現状特に不満がない
というのは
一見幸せな話だけど、
たいていの場合、
気付いてないか、
知らないだけ。
気付いた時には既に遅し
それもまた世の常。
そうならない為に
多くの人が声高に投票を叫んでる。
とはいえ、
どこに投票したらいいかとか
何が正しいかなんて
よくわからん!!
というのもまた確か。
そんなとき、こんなサイトがありました
ここは、誰が正しいか
とかではなく
自分にとってどんなトピックスが重要か
自分の価値観を分析して、
投票先に関する情報を提案してくれる
そんなサイトです。
なんとなく、ネットの言説や
周囲のノリで
あの党はダメだとか、あの人はダメ
みたいなことを
考えがちですが
そうではなく、
関心事ベースでフラットに
提案をくれる。
自分にとって意外な選択肢が
出てくることもあるでしょう。
この党はやだ
と思ってたところが出てくることも。
そしたら、その時に
なんで嫌だと思ったのか
その根拠となる情報は確かなのか
そんなことを調べたらいいのではと。
どんな選挙結果になるか
特に期待をすることもないですが、
今回は
少し楽しみです。
◆おしまい
楽天ルーム
最後まで読んでいただき
ありがとうございました‼️‼️‼️
ではまた〜
instagram: @atsushi_with_plants
ねこstagram: @ranchan1029
ポチッといただけると励みになります‼️
☺️🪴👍