Thank God, It's Blooomin'‼️🪴

まいど、ATSUSHIです😽





出張で久々に

大阪に来ました。



わが大阪

もう家もないので帰ることも

なくなってしまったけど

地元です。




といっても地元はもっと田舎なんですけどね😂笑



それでも、大阪は

心の故郷




大阪というだけで親近感が…









外国人だらけやないかーーーー!!!

 



はい、すごいです




右も左も

外国人だらけ。




大きなカバンを持つ持たずに

関わらず

もう大阪弁が鳴り響いていた

あのころは遠い昔のよう





知らない言葉が鳴り響く大阪。




外国みたいと言われてた大阪は

本当に外国みたいに

なってしまうのか、、、




時は移りにけり。










せっかくなので

今日は大阪の話をもう少し。






それでもやっぱり

大阪は心の故郷です。




久々に訪れたお店で

店員のおばちゃんと談笑したりすると

嬉しくなります。




道行く人たちからも

大阪の人懐っこい感じが

それとなく感じられます。




言葉の影響はありすよね

「〜やろ?」

「ちゃうねん、〜やねん」

「あんたアホちゃう」



 温かみがありますね笑






大阪に行くと

ほぼ必ず食べるのがたこ焼き🐙



家でも食べますけどね。




僕のイチオシは「わなか」ですね。

「甲賀流」も良いですけどね。



なんばはアメリカ村の「わなか」で

食べることが多いです。





大阪は天下の台所と言われます。

コナモン天国です。





しかし、今回思ったのは、

お土産に買うものが

あんまり無いかも😂笑





551を買いたかったんですが

新大阪駅の551は

人が並びすぎて朝までかかります😇

(買いたい人は梅田とか難波とか

他のところで買ってから新大阪に向かいましょう)



ちかみに、蓬莱は

豚まんとアイスキャンディが有名ですが

しゅうまいがめちゃくちゃ美味いです。



普通焼売ってご飯が進まないんですが

蓬莱の焼売は

肉が詰まっているので

めちゃくちゃご飯が進みます。



肉の塊です笑

是非一度ご賞味あれ。






その他のお土産ですが、

新大阪駅のお土産コーナーに行っても

パッとしないんですよねー




いや、あるんですよ

大阪の特産というか地場のお菓子は。



パイン飴とかトップ製菓とか

有名なお菓子屋さん。




こちらも大阪のフエキのりとのコラボ




しかし、なんというか

少し品のいいお菓子はあまり無いんですね。

なんでですかね。笑



近隣に

京都の八ツ橋とか

三重の赤福があるからですかねー???




あるのは

何処にでもありそうなお土産菓子と、

お好み焼き、たこ焼き味のお菓子。





今の時期は万博関連のものが

棚に積まれてましたけど

今回万博いってませんしね。






そんな中、




今回目に止まったのは

「堂島プティロール」というお土産🎂

大阪の堂島で買える「堂島ロール」を

お土産にしたもの。


「堂島ロール」はめちゃくちゃおいしいのですが

要冷蔵ですし

なかなか遠方のお土産には

向いてないんですよね。



そこへきてお菓子っぽくしてあるのは

再現性が何処まであるかはアレですけど

良いかもと思いましたね。





 

 

◆おしまい


 楽天ルーム



お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇

・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など
 



 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました‼️‼️‼️

ではまた〜

  

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

ポチッといただけると励みになります‼️

☺️🪴👍

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ