Thank God, It's Blooomin'‼️🪴

まいど、ATSUSHIです😽

 

 

 

映画「新幹線大爆破」

 

 

海外でもウケてる!

とかなんとか

やたら話題になってた(仕掛けられてた)ので、

見ましたよ

 

 

監督がシン・ゴジラの樋口監督なんですよ

だからでしょうね。

 

 

 

未読ですけど

原作があるようですね

 

1975年に、高倉健主演で

映画化もされています

 

 

 

 

 

さて、中身ですが

一言でいうと「ゴジラ的新幹線アクション」を

やりたかったんだろうなーと。

 

伝わりづらいと思いますが

ゴジラというのは

ゴジラが主役で怪物アクションなわけですが

喋れない(喋る時もあるけど)ゴジラがだと

物語が持たないので

添え物的にドラマがあるわけですね。

 

 

そんな感じ。

喋らない新幹線のアクション

+

その映像を撮るためのドラマ

 

 

 

原作とは違うようです。

 

 

この新幹線アクションはとても見所があって

めちゃくちゃハラハラしますので

それだけでも一見の価値ありです。

 

 

ただ、そこが終わると

ドラマパートが本当にチープです。

覚悟しておいてください笑

 

 

 

 

◆Today's Theme


ピンクレモネードです。 

 

 

去年だったかな、

新しく買い替えたので、

今年こそ・・・・

 

 

 

レモンを?アゲハ蝶を?

 

 

どっちかなー

 

去年買ったばかりなので

葉っぱはそこそこあります。

 

 

春の蕾が出てきてます。

 

 

こうして新しい葉っぱが出てくるところは

いいんですが

 

 

 

 

中にはそうではないところもあります。

 

 

この辺なんか

葉っぱがないのに蕾がついてます。

 

 

花にエネルギー持っていかれますよね、、、

 

ということで、

例年はほったらかしてたんですが

今年は

葉っぱが増えてほしいので、

 

対処することにします。

 

 

 

状況の整理

  • 枝に葉が全くない(または極端に少ない)
  • その状態で花芽が上がってきている
  • ピンクレモネードは比較的観賞性が高く、樹勢が弱いこともあるんだとか・・・


 

蕾を落とすべきか?

ですが


結論:

今年は花を摘んで、

樹勢回復に集中させた方がよい
ということでした。


理由:

  • 花や果実の形成には非常に多くのエネルギーを使う
  • 葉がないと光合成による栄養補給ができず、枝の枯死や回復不能につながることも
  • 今後葉を展開させるためには、まず根と枝にエネルギーを回す必要がる



ということで、

育て方の見直しポイントを整理しましょう。

 

 

  • 水はけのよい土になっているか確認
  • 施肥は春から徐々に開始(緩効性肥料が〇)
  • 日照は十分に確保(最低でも1日4~5時間以上の直射日光)
  • 剪定は必要最小限にし、今はあまり切らず、葉を出す枝を育てる意識で
  • 高温多湿を避ける(過湿気味だと根が傷み、葉が出にくくなります)

 

 

 

ちなみに蕾の積み方を

AIに作らせましたら・・・

蕾を摘む方法

 

最近ビックリマンシールの生成が

流行ってるからですかね?笑

 

 

付け根を指でつまんで取るそうです笑

 

 

 

適当にとっておきました。

 

 

葉っぱが増えるといいな~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◆おしまい


 楽天ルーム

 

お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇


・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など
 

 

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました‼️‼️‼️

ではまた〜

  

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

ポチッといただけると励みになります‼️

☺️🪴👍

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ