Thank God, It's Blooomin'‼️🪴

まいど、ATSUSHIです😽



昨日は釣りメインでしたが

一応このブログ

植物メインなので!

 


沖縄の植物を観察してきました!!



 

◆Today's Theme


沖縄の植物です。 

 


やはり南国だけあって

熱帯性の植物が

道端に結構ほいほい育ってましたね

まぁボロボロですけどね😂笑



見かけたのは

ストレリチア

旅人の木っぽいやつ

バナナ

ヤシ系

ですかねー



あと、

タニワタリが

その辺の鉢植えに植ってるのを

何度も見かけましたね😂笑



しかも、

植物園で見るような

結構大きめのやつ。。。



なかなか規格外です😆




あとは、こちら

わかりますかね、?


クワズイモですかねー


あるいは、ギガンテウムの可能性も。




そして、

ポトス。



八丈島ではモンステラが

やたらと繁茂してましたが

沖縄では(といっても一部しか見てないですが)

モンステラは見ることはなくて

ポトスがメインでした。




一部、ハブカズラっぽいものが

あったような

無かったような

という感じです。


これはクワズイモかなー👀


かなり上に登ってるようにも

見えるので

ギガンテウムではないかという気もしますが。


可愛らしい花。

サンタンカでしょうかね💐



沖縄では

2月でも

色んな花が咲いてました。


やはりこの点が

熱帯って感じですね。


シンゴニウム


結構な大きさに育ってました


鏃型がはっきりと出ていて

カッコいいですね。


これはクワズイモ


かなりの大きさです。

60cmはありそうですね


紫オモト


かつて我が家にもありましたねー(遠い目


ポトスと巨大な葉っぱ🌱


これはなんだろう、

木の葉っぱなんですけど

結構芋っぽさがある。



わりとよく見かけましたね。

オオバキ(大葉木)

という植物かと思われます。



大きな葉の木=オオバキ

そのままですね😂笑




これが一番路地園芸っぽい

巨大化したポトス。


ゴールデンポトスも

大きくなるとこんなにかっこいい。


そして、ちゃんと葉っぱが

割れておりましたね。


これはとある住宅の一画。


植物に侵食されてました😂笑





ということで、

2月でも

植物が屋外で旺盛に育っているのが

よく観察できました!!




今回は釣りがメインでしたので

また今度

ゆっくり行きたいものです。








 

◆おしまい


 楽天ルーム



お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇

・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など
 



 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました‼️‼️‼️

ではまた〜

  

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

ポチッといただけると励みになります‼️

☺️🪴👍

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ