Thank God, It's Blooomin'‼️🪴
まいど、ATSUSHIです😽
映画「返校 Detention」
知らなかったんですが
ホラーゲームが原作だそうですね
台湾産のホラー映画です。
ホラー風歴史青春映画
と言ったほうが
いいかもですね。
中華民国が独立する時、
反中国共産主義の旗印のもと、
極端な排外主義政策が取られた
それは同時に
国内への思想弾圧、言論統制を意味する。
共産主義だけでなく、
民主化なども含め
広く弾圧が行われた。
中国共産主義の赤に対して
白テロと言われたそうです。
そんな最中の青春悲劇。
どんな時代のどんな場所でも
人は人に恋をする
◆Today's Theme
フィカスバーガンディです。
普及種なのに
めちゃくちゃ美しい斑入りの葉っぱが
ずーっと楽しめる
素晴らしい観葉植物です!!
いや、写真の撮り方の問題やな!
ほら、綺麗!
ね、欲しくなったでしょう?
こんなに綺麗な葉っぱ。
赤みがすごいですよね。
美しいです
こっちは脇芽の葉っぱ🌱
赤みが強くて黒っぽく見えてるのか、
緑が強くて黒っぽく見えてるのか、
むむむ。
このツヤツヤな新葉が
なにより最高なんですが
いつの間にか無くなるんですよね。
まぁ、観葉植物スプレー
みたいなやつを吹きかければ
艶は出るんですが
この新葉の艶には勝てんでしょうなー😑😑😑笑
ちなみに、
なぜか艶をキープしている葉っぱが一つ。
この脇芽の小さな一枚目?
なぜ、これだけ艶が残ってるのか…???
さて、この艶の正体ですが
クチクラ層
という葉っぱの表面組織があるようですよ
このクチクラ層というのは
ロウのような成分で構成されていて
役割としては
といった効果があるようです。
すごいぞクチクラ層!
たしかにうちのフィカスに
虫がついたことがない。
ただ、時と共に
艶が消えるということはつまり
このクチクラ層が
減ってる?
クチクラ層が薄くなる要因としては
●光不足
●栄養不足
●温度不足
が考えられるようです。
あとは、埃が溜まって
艶が隠れる
というケースも😶🌫️
にゃるほどねー。
今年は注意深く観察して
ツヤツヤの葉っぱを一枚でも多く残したいですねー
◆おしまい
楽天ルーム
最後まで読んでいただき
ありがとうございました‼️‼️‼️
ではまた〜
instagram: @atsushi_with_plants
ねこstagram: @ranchan1029
ポチッといただけると励みになります‼️
☺️🪴👍