Thank God, It's Blooomin'‼️🪴

まいど、ATSUSHIです😽




初めて

アオイソメを買いました🎣



釣りの餌用です。



このパックに入ってる分には

問題ないですね❗️




初めてのアオイソメ、

こんなんだったよー

という

簡単なレポートを記事にしようと

軽い気持ちで思ったのですが、





思ってた以上に

しんどい😓笑




なので、今回は

【閲覧注意】⚠️

苦手な人結構いると思います!!!





自分が結構この手の動きをする生き物が

苦手になっていることを

痛感しました。




自分が苦手な幼虫の動きそのもの🐛



まぁ、幼虫なんて

手足がほぼないですから

動きはみなそうなるんでしょうね😅😅😅




まず見た目

​・ミミズっぽい
・細かい足がめちゃくちゃ多い
・頭かお尻の形がなんかリアル

サムネイル

ということでね、

進化版のミミズって感じで

結構きついです🤣笑



ちなみに、

そもそもアオイソメってなんやねんって話ですが、



イソメ科イソメ目の

多毛網有在亞網に分類される

環形動物の一種




えー、、、

一個もわからん。


いうなれば

海のミミズですかね😆笑



3億年以上前から存在してるらしい。




続いて、触った感じですが

サムネイル

​・ちょっと硬い
めちゃくちゃ動く
・若干ヌメヌメする

良いところが

全然ない🤣笑





さて、このアオイソメをもって

釣りに行かねばならない。


余ったら

冷蔵庫に保管しなければならない。




触るのも結構しんどいんですが、

釣りともなると

さらにこいつを針に指す必要がある




その動きが活発になることは

もう請け合いな訳です。



さらには、

場合によっては

ちぎって大きさを調整する事もあると。




こんな心構えで、大丈夫か?!




 

◆Today's Theme


ということで、

初アオイソメ釣りレポート☠️です。 



行ってまいりました。笑


冬とは思えない

めちゃくちゃいい天気!!!



今回行ったのは

検見川突堤

というところ。




アオイソメを使って

ちょい投げでカレイを狙いたいと思います🎣





ちなみに、バスで行ったんですが、

新検見川駅ではなく、

検見川浜駅からバスに乗ることをオススメします🚌



バス停からの距離が

段違いなのと

突堤までのルートが若干ややこしいので。



突堤までいくと

トイレがないので

手前のトイレに必ず行っておくことを

オススメします!!


どーーーーーん




砂浜!!




冬だけど

ヨット?してる人とかいて

非日常感がすごくあります。



堤防(東



かなり長ーい堤防。



この日は平日だったので

人も少なくて

いい釣り日和でした🎣





さて、今回の目標は

初アオイソメ釣り。




ぶっちゃけ

家では素手で触れませんでした😅笑



あまりのリアルさに…




釣り針を刺すなんて…





ということで、

初めての釣り針には

ビニール袋越しになんとかつけました。


こんな感じ。




付け方は3種類くらいあって、

付けやすさとか

アオイソメの生存率が違うようです。




今回は頭から針を刺す方法にしました。




詳細には

口に突っ込んでつけました。


文字にするとぐろいですが、

慣れます😅笑





何度か引きづり上げると


喰われた??




少し短くなりました🤏




なるほど、

こんな感じで魚が針に食いつくのを

狙うわけか…!


引きたるところを

変えながら


2本垂らして

待って

付け替えて

待って





そんなことを続けること

数時間。


流石に慣れました😂😂😂




途中から

素手で掴んで付けてました。



一つの針に

二、三匹つけたりして。




でもね、

こいつら噛むんすよ。

それだけが最初なれませんでしたね。




幼虫に噛まれると思うと

だいぶしんどい😓




でも、それも慣れました😂笑




慣れってすごい!!!😼




日が落ちましたとさ。笑




あれ、デジャヴ。




アオイソメデビューは

うまく行ったんでヨシとします😆笑




カレイ釣りたいなー🎣





charmさんに

アオイソメ売ってました!

さすが!!!




そんなに高くないから

気になる方は是非!😂笑





 

 

◆おしまい


 楽天ルーム



お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇

・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など
 



 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました‼️‼️‼️

ではまた〜

  

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

ポチッといただけると励みになります‼️

☺️🪴👍

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ