Thank God, It's Blooomin'‼️🪴

まいど、ATSUSHIです😽

 

「みんはや」ってご存知ですか?

 

「なみはや」

国体があったとこね

 

「かぜはや」

君に届け。の主人公ですよ

 

「みんカラ」

みんなでカラオケ的なことかと思いきや

みんなでカーライフという車系の情報板ですよ

 

 

はい、どうでもいいですね。

「みんなで早押しクイズ」という

クイズアプリです。

 

人に対戦を迫られて仕方なく導入したクイズアプリ

 

 

のっけから

オンラインで知らない人と対戦する仕様で

なかなかスリルがあります。

 

知ってそうなのにいざ答えようとすると

出てこない

 

たまにクイズで頭の体操に

どーぞ

 

 
 

 

 

◆Today's Theme


バックの買い替えです。 


学生時代から使い続けたバッグを
ついに手放しました。
15年近くになるでしょうか。。。
 



LARKINSですかね

よく知らずに
価格と容量とデザインから
大阪のアメリカ村で買いました。
ごちゃごちゃした小さなカバン屋さんで
小柄なおばさんが
棒を使って上の方から取ってくれた
 

授業のノートや教科書、
イベントのための重たい荷物、
就活でも大阪〜東京を何度も往復しました、
実家への帰省、
国内海外への数々の旅行
本当にずーっと使ってきたんだなと。
肩紐も擦り切れ
底の部分に小さな穴が空いてしまっています。
物そのもの以上に、
自分の過去の一部になってるんだなぁと
感慨深いです。
 




「もののあはれ」
とはこういうことですかね
思い出がたくさん詰まってるなーと思うと
なんだか急に手放しがたくなります。
 

いや、だって
まだ使えるんですよ。。。
 



以前修理した
登山用ザックのように
テープで補修すれば
未だ使える

買い換えるのは僕のエゴでしかない
転職したし、
新年、心機一転
新しい鞄に買い換えようかという
 
 
何もなければ
これまで通りに使っていたかもしれない
そのカバンを
何か理由をつけて捨ててしまう。
ただのモノではなく
思い出とともに生きてきたカバン。
 
 
世の中は消費社会で、
自分の人生もまたそんなものだらけなのに、
感傷に耽ると、
手放してはいけないような
そんな気持ちになる偽善ぶり。
感謝。

子どもの頃のように
身体の成長というわかりやすい言い訳があれば
どんなにか楽だっただろう。
 
ウダウダ言いながらも
結局、新しいバッグを買う
 
 
 
機能性とデザインを重視して選びました。
ポケットが多く、
容量にしては軽量で耐久性も抜群
 



MILLETという国内のアウトドアブランドです。
40Lの容量は
通勤のことだけ考えると十分過ぎるんですが、
自分が187cmもあるので
これくらいの大きさがあった方がしっくりくると
これを選びました。
 
 
これから人生をともにする
新しい相棒です
 
バッグって確かに何度も頻繁に
買い替えたりしないから、
自分の思い出がたくさんついて回るんだなと
今回すごく痛感しました。
 
 
たしかに振り返ると、
人生のタームごとに持っていたカバンのことは
鮮明に思い出せる。

買ってもらったカバン、
年上のいとこから貰ったカバン、
背伸びして借りた父親のカバン。
 
 
と同時に、
新しいモノを持つとき、
これから先への期待や希望に胸が躍ります。
このカバンを持って過ごす日々が
輝かしいモノであることを願って、
手に取る。
 
新しい職場、
新しい仕事、
新しく出かける先、
家族を持つかもしれない、
自分の車や家を持つかもしれない、
新しい家族と過ごす、
その傍らにあるカバン。
 
 
「ものの別れ」とは、
古いものを手放し、新しいものを迎える
覚悟を意味するのかもしれません。
別れは寂しいものですが、
新たな出発の始まりでもある。

過去を大切にしながらも、
未来に目を向けるための
小さな儀式
こうして並べてみると、
どちらも大切な存在ですが、
それぞれが異なる役割を果たしてくれる。
 
古いものを手放すことの寂しさと、
新しいものを迎えることの喜び。
そのどちらもが、
我々の心を豊かにしてくれる。
 
 
 
今回はAIと一緒に
文章を考えてみました😆笑
テーマと方向性を与えて
修正した結果
未だかつてないおセンチな
ポエミックなブログに仕上がりました笑

 


KULAシリーズ20〜40は
どれもシンプルでカッコいいので
オススメです。



バッグが入っていた
箱は猫が使ってます🐈笑
です。 









 

 

◆おしまい


 楽天ルーム

 

お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇

・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など
 

 

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました‼️‼️‼️

ではまた〜

  

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

ポチッといただけると励みになります‼️

☺️🪴👍

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ