Thank God, It's Blooomin'‼️🪴
まいど、ATSUSHIです😽
映画「告白 コンフェッション」
仲の良かった登山仲間の女性を事故で失った
2人の男が、雪山に登る。
1人が死を覚悟して語ったある告白をきっかけに、
奇跡的に見つけた山小屋で繰り広げられる
2人の男のサイコサスペンス。
メインは心理的なやり取りの部分なんだけど、
最初の雪山のところの設定が
雑すぎて
少し惜しいなと感じてしまった作品。
あと、原作には無いのに
2人の設定を
日本人と韓国人にしてしまったのも
個人的にはノイズだったなと思う。
原作はカイジシリーズでお馴染みの
福本伸行先生でした。
面白いお話を考えるもんです。
◆Today's Theme
シンゴニウムの寄せ植えです。
去年、大きくなった
アンガスタツム'リトルスター'
と
ピンクスプラッシュを
寄せ植えにして
大きな鉢に植え替えました。
20250103
この半年でモリモリになりました。
鉢を大きくしたことが
功を奏したのか
登り棒をつけたのがよかったのか…
アンガスタツムはめちゃくちゃ葉っぱが大きくなりました
あんまり登ってる感じは
しないんだけどなー
しかも、アンガスタツムは
大きくなっても
白い筋が結構ちゃんと出るんです。
ピンクスプラッシュは
登らせてますが
どんどんピンク色が
消えてしまってます🤣
もうピンクの葉っぱが
ほとんどありません。
かろうじて斑入りの葉っぱが
それとわかるくらいです。
ただ、
アンガスタツムとピンクスプラッシュでは
葉っぱの形が全然違うんですね。
ピンクスプラッシュはもともと
ポドフィラム'ピンクスプラッシュ'
だった気がするので
ハート、矢尻型なんですよね。
どっちも鳥足状になるんですが
ピンクスプラッシュは丸みが強いです。
これは…
微妙なとこだけど
アンガスタツムですね。
ピンクスプラッシュは
株分けしたのが
他にもあるのですが、
どうやったらピンクが消えるのか
その辺を知りたいですね。
フィロデンドロンでは
以前植物園でみた斑入り種が
大きくなるにつれて
斑入りでなくなってるのを観察したことがありますが、
大きさと斑入りに反比例的な関係があるのか否か…
モンステラは
大きくても斑入りですけどね。
受け入れ度合いの問題なのか??
はたして。
◆おしまい
楽天ルーム
最後まで読んでいただき
ありがとうございました‼️‼️‼️
ではまた〜
instagram: @atsushi_with_plants
ねこstagram: @ranchan1029
ポチッといただけると励みになります‼️
☺️🪴👍