Thank God, It's Blooomin'‼️🪴

まいど、ATSUSHIです😽




この年末、

財務省がやたらと叩かれてた

印象があります




自分の知り合いも

何人か

財務省にいるんですが

(といっても、全然会ってもないです)



財務省に入ると

人が変わってしまうのだろうか?

というのがいつも不思議なんです。




組織の論理とは

かくも強いものだろうかと…




自分は結構、

行き着くところ結局人間だと思ってるタチなので

組織の論理というのは

ある種の責任逃れだと思うんです。



とはいえ、

企業と国を背負う省庁では

全く違うと言われれば

確かにそういうところはあるだろうし

それまでなんですけどね。




財務省は国益よりも省益である

とか、

減税したらこれまでの財務省の働きが

全て間違ってたことになるからやらない

とか、



いやー、子供じゃないんだから

そんなことしますかね??∑(゚Д゚)




仮想敵を作ってわかりやすい二項対立を作ると

人は動くので

そんな論評を書いた本は

いくらでもあるし

結構売れるみたいです。




べつに擁護したいわけじゃないんですよ。


現実現在とかされないし、

103万の壁もなかなか進まないし、

ただ

それが不思議でならない。




仲良い官僚の友達は

悪いやつだとは思わないし

話してて

感覚がズレてるとも思わない。

いつもすごく大変そう。




中の人に

話を聞いてみたらなんかわかるのかなー

と、やりもしないけど

そんなことを思った2024年末






 

 

◆Today's Topics


ザックの修理です

 

 

◆Main Theme


 鋸山に登った帰り


ザックが破れてました。


結構大々的に破れてしまった…💦



もう5〜6年使ってるので

捨ててしまおうかとも

思ったのですが、




ネットを見てると

修理できると。。。



しかも、

結構お安くて

1000円もしません。


それなら

自分で直した方がいい。

ということで、

ネットと同じものを

買ってきました。






ヤマケイさんとかで売ってるので

安心です。


中に入ってるのが

こんなテープ。


数の大きさに合わせて

カットします。



ネットのおすすめで

角を丸く取ることにしました。



四角より丸の方が

剥がれに強いらしいです💪

なるほど!!!!


破けが広がらないように

まず両端を止めます。


その上から

しっかりシワにならないように押さえながら

貼りました。



ちょっと長さが足りなかった🤣笑

切り過ぎました。。。



このテープがどれくらいもつのかは

これから検証ですね。




あと、破れの他に

もう一つメンテナンスしました。



それがこちら、💁‍♀️



ハイドレーションのホースです。



水しか基本的に入れてないんですが、

口をつけるものなので

中がどうしても

汚れてしまいます。




そこで買ったのがこちら💁‍♀️

使ったのは

左の長いブラシだけですが

セットで持ってれば

なにかと助かるでしょうと。。




 これで、捨てずに

また使えます。




メンテナンス大事ですね。

また山行くぞー⛰️










 

 

◆At the end


 楽天ルーム

お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇

・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など
 

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました‼️‼️‼️

ではまた〜

  

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

ポチッといただけると励みになります‼️

☺️🪴👍

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ