Thank God, It's Blooomin'‼️🪴
まいど、ATSUSHIです😽
映画「ブレア・ウィッチ・プロジェクト」
ブレアウィッチの噂を元に
映画を撮るために森を訪れた
大学生3人が失踪するまでを
撮影したホラーモキュメンタリー。
相変わらず
他人の命を嘘をついてまで危険に晒す
バカ女が登場して
ストーリーを動かしてくれるんですが
ラストまで
めちゃくちゃ面白かったです。
説明不要!笑
◆Today's Topics
クリスマス🎄です
いかがお過ごしでしょうか?
我が家は
毎年猫とクリスマスを
祝っております🎄🎁
誕生日とクリスマスに
唐突に
おいしいおやつをもらえることに
猫的には何の意味も
見出していないでしょうけど🤣笑
むしろ、
翌日はもらえないことに
腹を立ててすらいるでしょう🙄🙄🙄
クリスマスは子どもの頃から
なんかワクワクします
その一つはプレゼントなのですが
大人になるにつれて
「何が欲しい?」と聞かれても
案外何も出てこなくなるもんだなと思います。
原因は色々あって
年と共に知識や知恵をつけるので
子どもの時とは
変わってはきますよね。
プレゼントが無くても
クリスマスは
なんか楽しい。
今年は
こんな感じでした。
ピザ🍕を頼んで
お酒を飲んで
ケーキを食べる
あと、ゲームをしたりして。
とにかく
家族や恋人と楽しい時間を過ごす、
それだけで幸せな時間ですね。
プレゼントもらうのは上手くないけど、
あげるのが好き説あります🤣笑
僕は本をもらいました。
プレゼントに本をもらうのは
とてもいいなと思いました。
子どもの頃、
スティーヴンソンの「宝島」
という本を貰ったのを
今でも覚えてます。
大人になると
お金は持ってるのでプレゼントって
「自分では買わないけどいいなと思うモノ」
になると思うんですが
個人的にそんなものはなかなか無い🤣笑
「何をプレゼントしていいかわからない」
と、よく言われます。
欲しかったら
大抵一度は手に入れてしまうからですね😓
しかも、
趣味が浅く広くなので、
こだわったものが欲しいという感覚が
ほぼ無い。
適当に楽しめたら大体それでオッケーだから
高いものは買わなくていい
というめんどくさいタイプ。
その点、本は結構あるんですよね。
読みたいなー
面白そうだなー
と思っても、
読む時間がないんじゃないかとか
置き場所がとか、
他にも面白いものがとか、
色んな理由で
なかなか買わないことが多いからです。
本は
自分の知らない世界の宝庫です。
何を貰っても
大抵新しい世界に出会える。
今どきは
音楽や映像配信サービスがたくさんありますから
本を手に取る機会が無い人も
多いんじゃ無いでしょうか。
可処分時間の取合い
なんて言われますが、
そこへきてプレゼントで本を貰うと
本は自ずと一定時間かけて読みますし、
人から貰ったからその時間も特別になります。
本っていいなー🎁
という、
活字業界からの回し者みたいな感じで
終わりです🤣笑
◆At the end
楽天ルーム
最後まで読んでいただき
ありがとうございました‼️‼️‼️
ではまた〜
instagram: @atsushi_with_plants
ねこstagram: @ranchan1029
ポチッといただけると励みになります‼️
☺️🪴👍