Thank God, It's Blooomin'‼️🪴

まいど、ATSUSHIです😽



映画「破墓」

巫堂とその弟子、地官と葬儀師の4人が、金持ち一家からの相談をきっかけに掘り起こした墓とそこに秘められた歴史の闇に立ち向かうアジアンゴーストバスターズ。



韓国の陰陽道とか風水とか

めちゃくちゃテンション上がった。

韓国は30%が土葬してるんやねー。

近いようで結構違うカルチャーがあるので

楽しい。

そこに「日本の鬼」という概念、

日本の鬼は恨みがなくても襲いかかる、

この点は日本における鬼や妖怪の概念との

違いもあるだろうけど、

霊の類が現実の事象から発生してることを思うと

歴史的な認識もあるんじゃないかなと。



ストーリー的にも最初のおじいちゃんは

さすがにこれで終わらんやろ

と思ってたとこに重葬が発覚!

最高にワクワクした。


その後の日本語が出てきたあたりからは、

すごく上手に日本語を話すシーンもあるんだけど、

なんというか日本人的に

なんかむず痒い感覚で

ホラーとして捉えれなくなったけど、笑


総じて

結構面白かったなーという読後感。






 

 

◆Today's Topics


房総半島ドライブ③です

 

 

◆Main Theme


 花房さんの海鮮丼

味噌汁は

おばあちゃんの家で出てくるような

そんな感じです😆笑




さて、

お昼ご飯を食べたら

あとは自宅方向に向けて戻りながら

いくつかのスポットを巡ります。


一つ目は

ローズマリー公園



シェイクスピアの自宅が

再現されていると言う

なんとも意外な知的スポット🧐



何があると言うよりは

憩いの場って感じでまったりできます




ソフトクリームを食べました🍦

オレンジのは
枇杷ソフトなんですが、
オレンジの味🍊しかしなかったですね😂


枇杷ってあんまり食べないから
こんなものなのかなー?

とか、いいながら
それもまた旅の思い出😉




次に向かったのは

房総半島の映えスポット



濃溝の滝


数組のカップルやファミリーが

訪れてました


ほんの10分程度の

ウォーキングコースを経て


やや足場は
悪いんですが
こちらの景色にたどり着きます。


よく見るのは

これですね。


朝日や夕陽の時間には

美しい光が

入るらしいですが


この日は午後から小雨が

ぱらついてきたので

あいにく。



でも、かなりいい眺めでした。


カマキリ




と、雨が本降りになってきたので

少し早めにに帰途につきました。



それでも

帰り高速で渋滞に巻き込まれて

帰宅したのは20時頃。




余裕を持った

ドライブが大事ですね🛣️



 



今回のために作った
旅のしおり


好評でした笑


時間があれば
作れるんですけどね。

今後は作れないかなー、
どうかなー😆笑



この中に、RETRIPさん監修のものが
入ってて、
それを使いました。

結局、そこそこ自分用にカスタムしたので
まぁその監修がどれだけのもんかは
よくわかりませんが😂笑


とにかく、初めて作るには
とっかかりとして
とても便利です。



またいつか
新たな旅に行ける日まで
仕事がんばるぞーーー!







 

 

◆At the end


 楽天ルーム

お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇

・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など
 

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました‼️‼️‼️

ではまた〜

  

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

ポチッといただけると励みになります‼️

☺️🪴👍

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ