Thank God, It's Blooomin'‼️🪴

まいど、ATSUSHIです😽



映画「死霊伝説 呪われた町」

古物商の越してきた館に運び込まれた謎の箱が移送中に損傷し、失踪や死体の喪失など町に恐怖が蔓延る中、町に戻った作家が12才の少年と共にヴァンパイアの恐怖に立ち向かうホラーアクション。


スティーブンキング原作。


原作読んでないんだけど、

スティーブンキング感がやや薄い気がした。

多分結構脚本段階で変えたのかな。



主人公が作家っぽくはじまったのに

結果的には少年だった。

しかも、少年は虐められてるのかと思いきや

めちゃくちゃスーパーな精神の持ち主。

んー。



十字架を作るのに

アイスの棒をちゃんとテープで止めないと

効果が出ないのは笑った。


ていうか、その後にも出てくるんだけど

十字架はあくまで象徴で

大事なのは信仰心のはずなんだけどね笑




ところで、

バンパイアはなぜ十字架に弱いんだろう?

キリスト教の悪魔の手先?

その辺が気になった。


レゲエの世界でも、

バンパイアが悪の象徴として

出てくることが多い。

ラスタファリズムは明らかにキリスト教の影響を受けてる。


ザックリとらえると

ヨーロッパ(キリスト教圏)由来かどうかみたいな感じかな。

悪魔、バンパイア(ドラキュラ)、ドラウグル(ゾンビ)、狼男、魔女、リリス、インキュバスなど、結果的にどれも神の秩序に反する存在。






 

 

◆Today's Topics


八丈島20です

 


え、昨日がラストじゃないのかって?!


いやいや、

一応植物ブログなので

最後の締めにやっておきます

 

◆Main Theme


 八丈島で見た植物たちです

(植物公園除く)

 


シコンノボタン

かな?



比較的小高い丘の付近で

見かけました



すごい道ですよね


これ、多分個人宅の玄関に続いてるんです

いやはや

ワイルドです😂


八丈島は海に囲まれた小島なので

湿度が高いのか

この手のシダが道端でもよく見かけます


温暖湿潤とは

まさにこのことか


アザミ



八丈富士では

よく見ました




テンナンショウ科の

実でしょうか



ぼちぼち

八丈富士には

生えてましたね


ススキ🌾


これは何だろう

モシャモシャの芋虫みたいな種ですかねー




Googleさんによると

セイヨウイラクサという草っぽいですね。


ちょっと苦手ですね笑


アカタテハかなー



結構蝶々は

よく見かけましたね



はるばる八丈島まで

飛んできたやつがいるのか

鳥のフンとかに紛れてやってきたのか…


コガネムシ🪲


ニンジン種子蛾の仲間だそうで、、、



ニンジン種子蛾ってなんなん!!笑
初めて聞いたわ



ビロウヤシですかねー


モンステラが

とにかく雑草のように

その辺に生えて

巨大化しておりました😆笑



これ見るだけでも

大概楽しい


モンステラの花序



そりゃこんだけ大けりゃ

花も咲くわ


ハナキリン

 

以上!


八丈島は熱帯って感じでしたね

東京にこんな場所があるとは。


都内から飛行機で45分で行ける

熱帯島🌴


他県に行くより

早いかもしれませんね😂







 

◆At the end


 楽天ルーム

お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇

・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など
 

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました‼️‼️‼️

ではまた〜

  

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

ポチッといただけると励みになります‼️

☺️🪴👍

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ