Thank God, It's Blooomin'‼️🪴

まいど、ATSUSHIです😽



最近、

猫のアレルギーが

また出てきました





ちょっと目の周りが赤いのが

わかるかなと思います



一昨年発覚したことですが

チキンアレルギーです🍗



以来、フードもオヤツも

全部チキンが入っていないものを

選んできました



そのおかげで

アレルギー反応は

出てなかったんですが、

ここにきて再発…



困りました


なにが原因なのかがわからない。



フードも同じものをあげ続けると

アレルギー反応が出る可能性があると

聞きますし



とにかく

一旦は「加水分解タンパク質」を

除いてみようと思って

様子見てます。



それでも反応が出てはいるんですが…



病院に行ったところ、

もしかしたら杉とかヒノキの花粉が

影響してるのかもと。。。



そうなると、季節性の問題だから

薬で耐え凌ぐしかないですよね…



ツラミあります。



頑張って乗り切ろう!😽



 

 

◆Today's Topics


八丈島⑧です

 

 

◆Main Theme


 さぁ、腹ごなしも済んだので

いよいよ登山開始です!!



八丈富士はその景観もさることながら

カルデラがあって

その周りを稜線歩きでめぐる

お鉢巡りが有名なんですよ。




とても楽しみです。




車で登山口まで向かいます



途中に3つくらい鳥居が見つかります⛩️


こんな感じ↑



2つ目以降は

草がボーボーで

もはや踏み込まない感じだったと思います


登山口までの道からの

八丈富士🗻



なかなかいい景色



天気いいのが

よかったです

(とここまでは思ってました。笑




登山口の手前に

駐車場があるはずなんですが…


うまってるーーー


はい、止めるとこ少ないです。




他にないのか

探してたら、

お鉢を一周してました。

ただ、その道も

あんまり人が来ないのか

草ボーボーでした、笑





一周回って帰ってきたら

運良く一台空いてましたので

車を止めて

登山がに着替えたら

いざ出発!!!




ちょっと入ったとこに

駐車場🅿️



軽なら止めれるかもですが

初見では発見できませんね😅





こちらが登山口です



これは衝撃的だったんですが

八丈富士は

登山というより

苦行です😅笑




登山道ではなく階段です





半分の標識が出るんですが640段なので、

全部で1280段




かなりハードです😅


そして、わかりますでしょうか



八丈島は火山の島なので

土が火山質です

岩も火山岩



ということで

とても硬くて痛いです。



これは八丈富士に限らず

どこもそうですので、



今後登る方は

ちゃんとした登山靴を履くことを

強くお勧めします⛰️🥾


半分を過ぎたくらいの景色



なかなかの絶景ですが、

かなり息切れしてます😮‍💨


これは途中の門みたいなところを

超えてからの景色



まだまだ続きます。




ちなみに、この辺ですれ違った女性2人に

「こんにちは。思ったより辛いですね。」

「こんにちは。あともうちょっと、頑張ってください。」

「ありがとうございます!」

「あ、お鉢巡り、頑張ってください!」

「え、あぁ、今よりも多分大丈夫ですよね、ありがとうございます!」

「…」



🙄🙄🙄



このちょっとした間の意味について

僕はまだ知る余地もないのでした。。。


もうちょっと!




ついに、到着!!!


わかりづらいですが、

これがカルデラの内側の景色です



噴火口を植物が覆っていて

とても幻想的です。



君の名はの舞台と言っても

過言ではないでしょう。

(違うけど


標識が立ってます。


山頂を目指して

お鉢巡りをするようですね。


こちらが

スタート地点からのパノラマ写真



なかなかの絶景ですよ


お鉢巡りのコースには

このような標識が立ってますので、

道には迷いません。




いや、迷います笑




結果的に迷いはしなかったけど、

植物が茂り過ぎてて

迷います。



あと、後から思ったんだけど

八丈島にきて、

わざわざ八丈富士に登るような人は

どうも少数派なようです。




というのも、道が

全然開かれてないからです。



植物や倒木、いろんなもので

ごちゃついていて

結構危険です😅⚠️




改めて言いますが

登山靴🥾あったほうがいいです。


さぁ、お鉢巡り頑張るぞー



ということで、

また次回です!!!






 

 

 

◆At the end


 楽天ルーム

お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇

・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など
 

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました‼️‼️‼️

ではまた〜

  

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

ポチッといただけると励みになります‼️

☺️🪴👍

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ