Thank God, It's Blooomin'‼️🪴
まいど、ATSUSHIです😽
サイクリングに
サクッと行ってきました。
往復24km程度
目的地は
ラーメン〜盆栽園
の2箇所。
だいたい3時間くらいでした。
◆Today's Topics
前々から
行きたいリストには
入れてたんですが
なんとも微妙な距離のところにあるので
なかなか機会がなくて
今回初めて行きました。
入園料1000円に
少しおって思いましたが
内容は金額以上というかお土産ももらえて
盛りだくさんです😽
◆Main Theme
外観が此方
そとからは庭園の様子はほぼ見えません
だからこそ、非日常空間を
演出できてるのかもねー
これは園内を巡った後半で撮った
全体像
実際にはこれでも
全体は写り切ってなくて
他にもまだ見所がありす
とにかく、所狭しと
それでいて
鑑賞するには十分なゆとりと配慮を持って
盆栽が沢山並んでいます。
チラッとお見せしましょう
個人的に
こういう真柏っていうんですかね
白くて唸りのある姿が
好きです
筋がみえるので
うなりがそのまま動きとして
視覚的に訴えてくるような
そんな力強さを感じますねー
枝垂れ桜を背景に
さらに枝垂れている盆栽。
これは相当にアレしたんでしょうね…
アレ。笑
うん、間違いない。
さて、園内には
こんなスポットもあります。
まさに日本庭園を
再現したような
そんな空間です。
海外の方がとても多く訪れていて
運営にも海外の方が入ってました。
そういう人からすると
この日本的なものの凝縮されたこの空間は
たまらんでしょうねー😆
桜の花
ちょうど週頭に東京の桜開花が
発表されて
サイクリングで桜を探しに出かけたんですが
ここで見たのが
最初で最後でしたね、この日は。🌸
まだまだこれからですかね。
しかし、桜いいね。
日本的スポットその2
清流に鳥居まである⛩️
贅沢すぎるな笑
ここからは
個人的に面白かったポイント。
つまりね、
盆栽かの方の技術、工夫が垣間見える
ところがポイントだと
思うんですね。
わかりますかね?
ビニールポットに植った苗木を
木の幹にくくりつけてます。
こうして、一体化させていくんですねー
はぁーーっ
こちらも。
小さい楓のような赤い葉っぱの苗木を
着けてます。
これ、よく見ると
元の木の幹に穴を開けて
そこに枝を通して
固定してるんですよ…🙀
そんなことしてたのか…
聞けば、数ヶ月で同化して
そのあとは
苗木のもとを切ってしまうそうです。
それで育っていくんですね…
植物すげーーーーーっ
盆栽家すげーーーーーっ
あと、これね
木を曲げるために
ワイヤーを巻いてるのは良く見るんですが
こちらは
釘を刺して金属の金具で絞っていくスタイル…
はぁーーーーっ
いやはや、
人間の考えることは
止まることを知りませんね笑
発想が凄すぎる。
しかして、盆栽という
盤の上にひとつの自然世界を
再現してしまうんだから
天晴れです。
こちら、お土産に
キブシの苗をいただきました🌱
一年、
一年育てられたら
そのあとは5万でも10万でも
盆栽を買っていい。
でも、一年無理なら
一回考え直せ。
登竜門ですね。🐉笑
かくして、
盆栽の入り口に立ったのでした。
◆At the end
楽天ルーム
最後まで読んでいただき
ありがとうございました‼️‼️‼️
ではまた〜
instagram: @atsushi_with_plants
ねこstagram: @ranchan1029
ポチッといただけると励みになります‼️
☺️🪴👍