ワッサー🌱TGIB!!!🔥🔥🔥
まいど、ATSUSHIです
映画「ハーダーゼイカム」
ジャマイカ初の国産映画
と言われています
オープニングからエンディングまで
あますところなく
ジャマイカ🇯🇲感たっぷりの本作
主演が
僕の大好きなレゲエアーティスト
ジミークリフなんです
この曲はまさに
映画に使われた曲
映画のストーリーは
この曲になぞらえて
ジャマイカの貧しい暮らしの中で
若者が名を上げる為に無茶をする話になってます
この曲は
映画「クールランニング」にも使われてますが
おそらく他にも
いろんなところで使われてるし
カバーもされてる曲😏
この曲は邦題「遥かなる河」
が付いてます
間違いない名曲です。
ジャマイカを映す時
やはりイギリスによる占領の爪痕は
無くしては語れません。
もちろん、その影響があって
レゲエを始め
今のジャマイカの文化があるのは
否定できませんが…
占領を解いても
その傷跡は深く
国が、暮らしが発展できないような
悲しい構造として残っているのです🙃
そんなことも垣間見える
映画です🎞️
◆本日のテーマ
流木付け洋ランです
👇流木につけた話
◆進捗
つけてから
猛暑が来たこともあったと思うんですが
夏の間は
根っこだけ動いてるのが確認できた他は
ほぼ動きなしでした😅😅😅
20231011撮影
上がカトレア
下がデンドロ
Den.minachan
高芽をつけたやつです🌱
カトレアよりは
相対的に動いてたけど、
最近になって
ちょっとずつ
目に見えて動き出してる気がする😊👍
暑さのせいかなー
新芽がいじけて
出られないでいますが
こういうのを手でやると
大体折れてしまうので
放置です😅
こっちはカトレア
canaimas first × purprata
交配種のわけ株をつけたものです🌱
夏は全くと言っていいほど
動きませんでした🤔
根っこが動いてますね
夏の間も
根っこだけはデンドロに比べても
遥かに活発に
動いてました🤭
裏っ側まで伸びてる
この根っこの動きがなければ
もう諦めてましたね😆笑
根っこか、芽か
とにかく何か動かないと不安ですからね💦
秋になるべく大きくなるといいなー😓
すぐに冬が来てしまわないことを
心から祈ります🙏
◆おわりに
最後まで読んでいただきありがとうございました
ではまた
<今後の遊びに行きたいイベント一覧>
タイミング合えばお声がけくださると嬉しいです
熱帯植物系も探し中
他にもこんなイベントがあるとかも
もしご存知でしたら宜しくお願いします
instagram: @atsushi_with_plants
ねこstagram: @ranchan1029
励みになるので
ポチッとお願いしマウス