ワッサー🌱TGIB!!!🔥🔥🔥

まいど、ATSUSHIですニコ


映画『フェイブルマンズ』


巨匠スピルバーグの自伝的作品


芸術肌の母と科学技術に優れた父の間に生まれた

ユダヤ人のサミュエルは

幼少期に初めて見た映画に衝撃を受ける。

映画を撮ることが

人生を想定外の複雑な方向へと導き、

それでも映画を撮ることを選ぶ男の物語。


スピルバーグの自伝的作品として

とてもわかりやすく、刺激的で、

それらしいものを期待しているとすると、

それはそれで個人的に見たい

と思う内容もあるんだけど、

本作はそういうものではない。


この映画を見て

『激突』や『1941』『太陽の帝国』

なんかを思い出したりしたけど、

まぁ詳しい人はもっと蘊蓄あると思うので

それはその人に任せます。



うまい言葉が見つからないけど、

スピルバーグにとって映画は

現実とは少し線を引いた表現物なのかなと感じた。


子供の頃から

アイデアに溢れ、

創意工夫に満ち、

実行力に裏打ちされている。

その源泉を掘って欲しいなーとも思ったけど、

本人が作ってるから

本人からしたら

そんなものは語るまでもないのかも知れない。


亡くなった祖母の兄、

カメラを無理やりにくれた父の友であり母の不倫相手、

カメラの中で不本意に輝くいじめっ子、

単純なシナリオではなく

複雑に、それでいて、結果的に確実に

ままならないままに導かれる。



要所要所で気になったのは

英語の翻訳。

戸田奈津子御大に物申すのもどうかと思うけど、

英語だと笑うポイントっぽいのに

字幕だけ追ってると

そんな風にならない、

みたいな事が散見された気がする。







◆本日のテーマ


豹紋です


👇成長する豹紋の話



◆適当に育ててる


うん、場所もないのでね😹

20230402撮影


プラケースに

適当な土を入れて

その中に

ポトス、豹紋が入ってます


まぁこいつらは

土があれば

やたらと勝手に育つので…😅


花芽が上がってました🦋


もう何球あるか

よく分からないですが

10個程度ある気がしますね👀👀👀



◆花芽


なんか少し気になったのが

これ、花芽が上がるのかなー

と思うんですが


こっちもそうですね


花芽の少し下に

葉っぱがあった跡が残ってます


枯れたのでちぎりました👍


根元側の葉っぱが

詰まってるんですが


花芽が上がる時に

間をグーっと開けて

葉っぱが出て

その中から花芽が出る


そんなパターンが見られました🤔🤔🤔


わかりづらい説明ですが…

んー

まぁそのうち🤣笑




豹紋とその仲間たち

レデボウリア

👇👇👇





◆おわりに


 楽天ルーム始めました‼️

お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇


・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など



 

最後まで読んでいただきありがとうございましたキラキラ

ではまた!!

 

 

<今後の遊びに行きたいイベント一覧>

タイミング合えばお声がけくださると嬉しいですラブ

熱帯植物系も探し中キョロキョロ

 


1/5〜9 サンシャイン世界らん展

2/8〜14 世界らん展2023


他にもこんなイベントがあるとかも

もしご存知でしたら宜しくお願いします!!

 

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

励みになるので

ポチッとお願いしマウス猫しっぽ猫からだ猫あたま

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ