ワッサー🌱TGIB!!!🔥🔥🔥
まいど、ATSUSHIです
映画「Slamdunk」みました
冒頭から
ファン垂涎の演出…
90分間試合を通して
それぞれの成長を描く
んー、普通にいい映画でした🎬
普通にっていうのは
特に他意はなくて
事前の変な賛否が飛び交ってたので
そんなのはどーでもいいという意味で
普通に名作でしたよ😽🔥🔥🔥
中には原作至上主義というか
昔のアニメを否定する意見もあるようですが
それは間違ってると思うんですよね
今この現在は
過去の積み重ね。
過去が無ければ今もないわけで、
昔のアニメを見て、
そして、今もなおオンデマンドや配信で
見続ける人がいて、
そうやって広がってきた作品だからこそ
今回のような作品が作れるわけで
これだけ盛り上がれるわけですね😊🙏
全てはスラムダンクという一つの線の上に
繋がってる。
それにしても
30年
凄いことですね🏀
RESPECT
◆本日のテーマ
月下美人です
👇夏越しの月下美人の話
◆棒きたる
秋口から
なんか出てきますね
例の棒が。
20221227撮影
全体的には
初期から比べると
ほどほどに育ってきたなー
という感じ😐
本当は
朝顔みたいな
葉っぱを支える支柱とか
立てた方がいいんでしょうけどね🫠
いや、原生地では
上から垂れてるんだから
垂らして育てた方がいいかな⁉️
どっちが楽かなー🤔🤔🤔
調べておこう…
さてさて
棒がどんどん伸びてます
これらも
元々は棒だったんですね
この棒から
昆布が出て横に広がっていく🤥
変なやつですよ🙄
しかし、
冬の間に棒を長く伸ばしておくことで
春に一気に誰もいない空間に
葉っぱを展開できる
生存戦略としては
素晴らしいですね🤯🤯🤯
月下美人がもともと着生して
垂れ下がって育つことを考えると
きっと周囲には
他の植物含めて色んな競合がいるだろうから
よく出来てるなー
などと
知らない環境を想像しながら
納得したりします🤣笑
トリキした昆布をもらって
次で3年目
そろそろ咲いてほしいですね🥳
月下美人
👇👇👇
◆おわりに
最後まで読んでいただきありがとうございました
ではまた
<今後の遊びに行きたいイベント一覧>
タイミング合えばお声がけくださると嬉しいです
熱帯植物系も探し中
1/5〜9 サンシャイン世界らん展
2/8〜14 世界らん展2023
他にもこんなイベントがあるとかも
もしご存知でしたら宜しくお願いします
instagram: @atsushi_with_plants
ねこstagram: @ranchan1029
励みになるので
ポチッとお願いしマウス