ワッサー🌱TGIB!!!🔥🔥🔥
まいど、ATSUSHIです
先日、出張でヨーロッパの方に
行ってきたのですが
ロシアがあんな状態だから
なのか
大陸を跨がずに
北極の上を通ってパリまで行きました
人生で北極の地を踏むことは
きっとないだろうなと
思いつつ
白銀世界とはまさにこのこと
一面
いや
そんな言葉では尽くせない
もはや恐怖すら感じる美しさと完全な世界
ここに降り立つのは
さぞや勇気のあることだろう
時折都会の喧騒に
嫌気がさして
何もない場所に行きたくなるものですが
何もないということが
人間にとってどれほどの恐怖か
人間がどれほどちっぽけな存在か
そんな現実をまざまざと突き付ける
何もなさが
そこにはありました💦
絶景です☃️
◆本日のテーマ
朝顔のタネ収穫です
👇2022年の西洋朝顔の話
◆タネを集める
完全に
枯れきってしまった西洋朝顔の
タネを集めます
めちゃくちゃ地味です🤣笑
20221125撮影
これの2倍くらいありました
今年植えたタネは
4種2〜3粒ずつくらいなので
かなり増えてしまいましたね😹笑
と言っても
4種といいつつ花が確認できたのは
ギリギリ3⁉️
ほとんどが同じやつでしたねー
はい
タネですが
カラカラに乾燥した状態の
タネ袋
ちょっと触るとこんな感じで
タネが出て来ます🤔
上から慎重に破ると
こんなふうに
部屋が分かれてるのがわかりますね🤭
部屋を分けてる
薄い膜
これが意外としっかりしてます
何の意味があるのかしらん⁉️🤔
ちなみにこれは
乾燥が進んでいないタネ袋
みずみずしくて
触ったくらいでは
破けません😏
上を切ってみると
ギッシリ詰まってました
これが乾燥して
タネが縮むんですね🙂
2つずつ
3部屋がデフォルトなのかな❓
大きさ比較
水分がまだある分
大きいようですね😎
一回目
107粒
2回目
129粒
蒔いたタネの
約30倍の数の種ができました…😝😝😝
残念ながら
種類によって分けていないので
誰が誰かわかりません😂
来年は
色んな花を見たいですけどねー
はい、今日はこんな感じ
西洋朝顔
👇👇👇
◆おわりに
最後まで読んでいただきありがとうございました
ではまた
<今後の遊びに行きたいイベント一覧>
タイミング合えばお声がけくださると嬉しいです
熱帯植物系も探し中
11/12〜14 JOGA秋の洋らんフェア
11/22〜27 新宿御苑蘭展
12/24〜25 オーキッドフリーマーケット
1/5〜9 サンシャイン世界らん展
2/8〜14 世界らん展2023
他にもこんなイベントがあるとかも
もしご存知でしたら宜しくお願いします
instagram: @atsushi_with_plants
励みになるので
ポチッとお願いしマウス