ワッサー🌱TGIB!!!🔥🔥🔥
まいど、ATSUSHIです
これなーんだ❓
このフォーク
黒っぽいルー
マヨネーズ
はい、金沢カレーですね🍛
10年くらい前に
ニコニコ動画で流行った
曲があるくらいですから
ある程度の認知はあるのでしょう👀🐈🐾
東京で金沢カレー食べようと思うと
とりあえず
GoGoカレー
昔はあのゴリラ🦍に赤字のロゴマークに
知的なものを感じなくて
ただのジャンクな店だと思ってたんですが
金沢旅行に行って
本場の金沢カレー🍛を食べてから
ハマりましたね😆
見た目に反して
とてもマイルドなカレーで
それでいて普通の欧風カレーとは違う
wikiによると
カレーのチャンピオン創業者で洋食シェフであった田中吉和が、そのレシピを考案。田中が独立してはじめた洋食店『洋食タナカ』では、遅くとも1963年までには、現在の金沢カレーのスタイル(ステンレス皿、キャベツ、ソースがかかったカツ)が確立していたようである。
意外と歴史があるんですね
特徴としては
- 黒に近い深い色のカレーで、ドロっとしたテクスチャーである
- ステンレス製の舟形皿に盛りつけられる
- フォーク(もしくは先割れスプーン)で食べる
- 一般的なカツカレーと違って、カレーの上にカツがのせられ、ソースが掛かる
- 千切りキャベツが添えられている
先割スプーンといえば
スガキヤだと思ってましたが
金沢カレーも先割スプーン
先割スプーンで食べると
1.5倍くらいご飯が美味しくなるのかもしれない👀
なんなんでしょうね
米が少し硬めなのが良いのか
マヨネーズが良いのか
🤔🤔🤔
まぁとにかく
未体験の方には金沢カレーを
ぜひお勧めしておきます😆✨🍛
◆本日のテーマ
網目状アマリリスです
👇アマリリスを買った話
◆来年は咲くのか
去年買ってから
とんと開花の気配の無いアマリリス
20221111撮影
ちゃんと葉っぱは
増えてるんですよねー🌱
しかしまぁ
綺麗な葉っぱです
日にも焼けず
濃い緑に一筋の白
これで綺麗な花が咲いたら
いう事ないけどねー🤣笑
いろんな角度からお送りしております笑
◆開花のためには
どうも前回記事にも書きましたが
休眠という作業が
必要なようです
いやいや、めちゃくちゃ緑‼️
全然黄色くなってこないけど…😅
結局去年から
水を切らずにここまできたんですが
どーしたもんか笑
しかも、
なんか違うところから
葉っぱが出てますけど。
まさか分球してる⁉️🤣
アマリリスの球根は
一球に対して
6〜7号鉢がいいらしいんですが
うちのは4号程度…
これがダメなのかも知らんね😔
植え替えるか…
また場所なるなー😒😒😒
とにかく
花を咲かせたいのでね
頑張りましょう😹
シロスジアマリリスです
👇👇👇
◆おわりに
最後まで読んでいただきありがとうございました
ではまた
<今後の遊びに行きたいイベント一覧>
タイミング合えばお声がけくださると嬉しいです
熱帯植物系も探し中
1月6日〜10日サンシャイン蘭展
3月11日〜3月14日JOJ蘭展@立川
3月24日〜3月30日世界蘭展@プリズムホール
4月8日〜4月10日花宇宙
5月19日〜5月22日蘭友会サンシャイン
7月22日〜24日 花宇宙
9月22日〜25日秋の洋ラン&ボタニカルフェア
他にもこんなイベントがあるとかも
もしご存知でしたら宜しくお願いします
instagram: @atsushi_with_plants
励みになるので
ポチッとお願いしマウス