ワッサー🌱TGIB!!!🔥🔥🔥

まいど、ATSUSHIですニコ


近所に「くるまやラーメン」なる

お店があります


どうも元々は

ラーメン屋台的にくるまで販売していたのが

発祥だそうですが



そんなに綺麗めなお店では無いんですが

そこそこ美味しいラーメン屋です🍜


この店には3〜4回行ってますが

毎度後悔することがあります


実はこのお店で食べるべきは

ラーメンでは無い

ということなんですよ😅


じゃあ何か⁉️


定食なんです


参考写真👇


すごく無いですか❓😹笑


これが800円そこそこです


大盛です


毎回頼み損ねるんですが

次回こそは…‼️‼️‼️





◆本日のテーマ


フィロデンドロンパスタザナムです


蘭展でお買い得だったので

ゲットしたやつです


👇パスタザナムを買った冬の蘭展の話



一回も単品で記事にしてなかったとは、、、

コレいかに。🤔🤔🤔




◆地這性フィロデンドロン


なかなか良いサイズで

買ったのは良いんですが


とにかく葉柄が長い…💦

カメラにおさめるのも大変💦😹



そして、

はみ出てきてます🐾🐾🐾


このパスタザナムは

グロリオーサムと同じく

地這性フィロデンドロン

なんです


つまりは

なにかに捕まって登るのではなく

地を這うようにして大きくなっていくんです


ということで

土のないところに行っても

弱るだけなので

植え替えます。


しかし、地這性であることと

葉柄が長いことは

関係がありそうですね👀🪴

グロリオーサムもそれなりに長いですし🫣


地這性で茂みの中に育つと

葉柄を長く伸ばさないと

陽の光を浴びられないですよね


そんな気がします🤔🪴




◆植替え!


さぁ、やっていきましょう‼️

根張りはとてもよいです


コンポストはバークの細粒でしょうか👀


とりあえず解してみましたが

なかなから…


わかるかな…


昔の茎だと思うんですが

すごい太いのが出てきまして

しかも繊維がちゃんと残ってる…💦


いやはや…


この茶色い部分が

全部茎です


この写真だと感動が伝わらないですね😹笑


はい、ということで

古い根っこを少々おとして


カットしました


地這性なので

気根がしっかり土に刺さりますから

取木しやすいですね😁🪴


まぁ成功するかは

コレからですけど💦


これがトップカット


これは中間


根本ですね


地這性フィロデンドロンのカットで

めんどくさいのは

通常茎が地上に半分くらい出てて

根っこだけ地面にあるんですが

その感じで植えようとすると

葉っぱの重みで

グラグラなんですよね😵‍💫😵‍💫😵‍💫


結局、茎ごと地面に植えるしかない


うまくいくと良いんですけど😅🙏🪴





楽天で買える珍しめのフィロデンドロン

👇👇👇













◆おわりに


 楽天ルーム始めました‼️

お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇


・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など



 

最後まで読んでいただきありがとうございましたキラキラ

ではまた!!

 

 

<今後の遊びに行きたいイベント一覧>

タイミング合えばお声がけくださると嬉しいですラブ

熱帯植物系も探し中キョロキョロ

 

1月6日〜10日サンシャイン蘭展

3月11日〜3月14日JOJ蘭展@立川

3月24日〜3月30日世界蘭展@プリズムホール

4月8日〜4月10日花宇宙

5月19日〜5月22日蘭友会サンシャイン

 7月22日〜24日 花宇宙

9月22日〜25日秋の洋ラン&ボタニカルフェア


 

他にもこんなイベントがあるとかも

もしご存知でしたら宜しくお願いします!!

 

 

instagram: @atsushi_with_plants

 

 

励みになるので

ポチッとお願いしマウス猫しっぽ猫からだ猫あたま

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ