ワッサー🌱TGIB!!!🔥🔥🔥
まいど、ATSUSHIです
「バタリアン」という映画を
ご存知ですか⁉️
驚いたことに
なんと5まで出てるんですね😹💦
えてして
くだらない映画ほど続くのかもしれない…笑
どんな映画かというと
なかなかどうして説明が難しい
構造分析もし辛いというか
1985年アメリカというロックな文脈において
構造などというものは
寧ろ破壊の対象だったのかもしれない😹
とはいえ、あらすじをまとめると
85年アメリカのとある墓地に面した医薬品関係の倉庫に誤送された都市伝説的軍事機密箱。
不慮の事故で箱から漏れ出したゾンビ化ガスは雨に乗って墓地から死者を呼び起こす。
ガスの効力、拡散力とゾンビの知能を前に人々はなすすべもなく取り込まれていくパニックゾンビムービー📽
というところでしょうか。
そんなに中身がないのに情報量が多い😹
ホラーというにはギャグ感の方が強い。
珍しいのは
ゾンビ映画ブームの数ある作品中にあって
こんなに活発なゾンビはそうそう無い🧟♀️🧟♂️
あと、面白いのは85年当時の若者像ですかね。
ゴリゴリロックな白人お兄ちゃん
パンクな白人お姉ちゃん
モードな雰囲気の褐色お姉ちゃん
ランボー風の黒人お兄ちゃん
インテリ風ジャケット白人お兄ちゃん
少しやんちゃしたい白人お姉ちゃん
やんちゃだけど働く真面目な白人お兄ちゃん
これらのバラバラな7人が
同じコミュニティに属してクルーを結成している
アメリカの多様性
人種のるつぼここにあり
と言わんばかり😅
物語のテンションが上がる時に
ロックミュージックで観衆を盛り上げにくるのも
とても良い◎😹笑
よかったら
古典映画としてどうぞ🎬
◆本日のテーマ
エクメアヌディカリウスです
👇ヌディカリウスに子株が出た話
◆夏のヌディカリウス
2月末に子株が出て
わーいなんて
思ってたのも束の間
7月半ばにしてこんな感じ
20220717撮影(以下同)
早い‼️
身長は親に並び始めてます😵💫
しかしまぁ
親と比べると
伸びちゃってますねー🤣🤣🤣
『締めて育てる』
は諦めてます😂笑
下の方は葉の間隔も
詰まってたんですが
あったかくなって毎日水やってると
あっという間に
こんなもんです🤪🤪🤪
この角度はひどい😂笑
しかし葉が広がると言っても
ヌディカリウス特有の
折れ感は現在のようですね🤩🤩🤩
◆子株からの発根
こうしてジロジロ眺めていたところ…
ぎゃーーーーっ
謎のイソギンチャクかと思うような
根っこ‼️
すご🤯🤯🤯
ブロメリアの根っこは
あんまり地上で目にすることがないのですが
先日紹介した
キセログラフィカの根っこ同様
凄まじい生命力を
感じさせるものがありますね🫣🫣🫣
ビビるビビる😹笑
どうしようかなー
と悩んでるのは
このエクメアヌディカリウスは
我が家のブロメリアの中でも一番高価なので
出来れば増やしたいんですよねー
とはいえ、ブロメリアの扱いは
わりと我が家では順位が低いので😂
あまり鉢数を増やしたくない…
このままなすがままに
増えるのに任せますかねー🫠🪴
考え中…
ヌディカリウスの交配種は売ってるようです
👇👇👇
◆おわりに
最後まで読んでいただきありがとうございました
ではまた
<今後の遊びに行きたいイベント一覧>
タイミング合えばお声がけくださると嬉しいです
熱帯植物系も探し中
1月6日〜10日サンシャイン蘭展
3月11日〜3月14日JOJ蘭展@立川
3月24日〜3月30日世界蘭展@プリズムホール
4月8日〜4月10日花宇宙
5月19日〜5月22日蘭友会サンシャイン
7月22日〜24日 花宇宙
9月22日〜25日秋の洋ラン&ボタニカルフェア
他にもこんなイベントがあるとかも
もしご存知でしたら宜しくお願いします
instagram: @atsushi_with_plants
励みになるので
ポチッとお願いしマウス