ワッサー🌱TGIB!!!🔥🔥🔥

まいど、ATSUSHIですニコ


筑波山に登ったその日の夜

こんなものを食べました


角フジ麺


まぁ二郎系なんですけどね🍜

これを増田家という家系ラーメンが出したるのが

面白い🤣


西の富、東の筑波


1日で極めたという話でした😹笑





◆本日のテーマ


筑波植物実験園に行ってきました


行こう行こうと思ってたんですが

なかなか機会がなくて


結構遠いもんで

筑波山登山ついでに行こうという計画に

しておりました



が、昨日のブログに書いた通り

筑波山が結構疲れてしまって…


しかしまぁ人は単純なもんで

テンションが上がると

なんとでもなるもんですなー😽笑



※筑波山〜筑波植物実験園は

あまりアクセスは良くないです

一度筑波駅まで戻らないといけません



◆絶滅危惧種展


運良く

イベントが実施されてました🙌

20220504撮影(以下同)


絶滅危惧種展とクレマチス園の公開

ラッキーでした


入って早々に

なんともワクワクする温室が…‼️‼️


なんとかこれをやり過ごして

イベント会場へ🐾


どどーん


絶滅危惧種という視点から

普段は目を滑らせがちな

動植物にスポットライトをあてる


しかも

色んな剥製や実物が置いてあって

とても勉強になりました😇🙌


まさに筑波山でもいくつか発見した

日本のサトイモ科テンナンショウ属


似たようで

意外といろんな種類があるもんです😎🪴


そしてこちらも

国産山野草で有名なカンアオイ属


日本のラフレシア

とでもいうべき

面白い植物です😻☘️


おどろいたのですが

日本にもかつてはチョウザメが居たんですね🦈




ラボっぽくて

かっこいいーーー📸



◆温室


さて、流行る心を押さえつつ

駆け足で向かいました😹笑


温室は2つあって

乾燥温室と熱帯温室

どちらも楽しいんですよ💦

外には巨大なアガベやディッキア

多肉が揃ってて

ここだけでも楽しい😎


中は結構広くて

所狭しと乾燥地帯の植物が🪴


アガベビクトリアレギナエ

花芽‼️


そして

こんな乾燥してる場所に

ラン⁉️⁉️😻


植物ってすごいなー



そして僕のメインはやはり

熱帯温室‼️


木に着生する

フィロデンドロンsp.


フィロデンドロンはあまり

多くみられませんでしたが

アンスリウムは結構いいのがありましたよ🤞🥰


僕はあまり詳しく無いので

写真だけでどーぞ‼️











これは巨大モンステラ🪴


これはなんだったか

面白い形だなぁと思ってパシャリ📸



◆クレマチス園


もう写真の枚数が足りない‼️💦


クレマチスって

アサガオとかバラとか

そういうのに近い楽しみ方なんだなぁと

初めて知りました


いや、何かというと

花の色や形がとにかく多い


交配してたくさんの種類が

生み出されてました🥰








あーーー

もうダメだ🤣

写真が貼れない🙀🙀🙀



ということで

気になった方は是非足を運んでみてください🐈


ちょっと遠いですが

行く価値はありました☀️





奥が深い山野草

👇👇👇









◆おわりに


 楽天ルーム始めました‼️

お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇


・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など



 

最後まで読んでいただきありがとうございましたキラキラ

ではまた!!

 

 

<今後の遊びに行きたいイベント一覧>

タイミング合えばお声がけくださると嬉しいですラブ

熱帯植物系も探し中キョロキョロ

 

1月6日〜10日サンシャイン蘭展

3月11日〜3月14日JOJ蘭展@立川

3月24日〜3月30日世界蘭展@プリズムホール

4月8日〜4月10日花宇宙

5月19日〜5月22日蘭友会サンシャイン

 

 

他にもこんなイベントがあるとかも

もしご存知でしたら宜しくお願いします!!

 

 

instagram: @atsushi_with_plants

 

 

励みになるので

ポチッとお願いしマウス猫しっぽ猫からだ猫あたま

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ