ワッサー🌱TGIB!!!🔥🔥🔥
まいど、ATSUSHIです
蘭展に行った時に
1人だったんですが
以前お会いしたinstaのフォロワーさんが
お声がけくださって
少しお話しでて
とても楽しい時間になりました😽
1人でもまぁ楽しく無いことはないんですが
趣味を共有できるって
やっぱありがたいですね😻🙌
◆本日のテーマ
世界らん展2022
こんかいこそ
展示花編です‼️笑
👇世界らん展2021で見た変な花の話
◆受賞花と大賞と…
2022大賞は…
こちら‼️‼️‼️
なんとなんとエビネなんです😻👐
去年の展示特集がエビネだったのは
まさかの伏線⁉️笑
審査委員長の江尻さんのコメントにも
ありましたが
日本のエビネがついに大賞
なんか良いですね🤩🤩🤩
我が家のエビネも大事に育てよう‼️
続いて受賞花で
個人的に気に入ったものを〜👇👇👇
これ凄いですよね
どうやったら全部の花がこっちを向くんや…💦
しかも花付きが半端じゃない🤯
猛者ですね…
これはなかなか巨大な株でして
ジュメレアって初めて聞きました🥸
大胆な葉っぱに対して
花が繊細なのが
良いコントラストです🥳
デンドロビウムきたー😹笑
すごくベーシックな感じの
下垂デンドロなんだけどバルブが太くて
花が大きい
よくもまぁこれだけの花を咲かせられますよね
同じ千葉の方なんですね
僕も負けじと花をつけれるようになりたいものです🥰
これも初めて見たラン
ペクタペナリア…
スゥーっと伸びた花芽に白と緑の
サギソウみたいな可愛い花
サギソウ系の交配種っぽいですね🤔
地生種かな❓
最後は
他の展示花でございます〜
👇👇👇
カラデニア
マスデバリア
クロウェセタム
変な形…
ポケモンのウツドンにそっくりです😹笑
カラデニア
これTwitterのフォロワーの方で
お若いのに
賞ももらって凄いですねー😹
僕も展示くらいまで持っていきたいなー🤯
アペンディクラ❓
なんか面白いバルブの蘭
目を引きました👀💨
冬の蘭展で僕も買った
Max.densaの大株…
思ってたのとちょっと違う
株の育ち方だったのですが
立派ですねー
今回デンドロあんまりなくて
セッコクが多かったですね👀🤔
そんな中
いかにも日本的なというか
淡く繊細な色
いいね❗️
エビネ‼️
いいね‼️
リカステ
リカステにもこんな大きさのがあるんですね
色も含めてかなり好きでした
…
いかんいかん
興味を持つと欲しくなる…🤯🤯🤯
最後は謎のバルボ…
サトイモ科みたいな花❓
本当に花❓
わからん
ランの深みはそこが見えんな…🤯笑
写真の花で気になったものがあれば
と思いましたが
ほとんど売ってませんでした😱😱😱
残念‼️
似たようなやつあげときます笑
👇👇👇
白バナですが◆おわりに
最後まで読んでいただきありがとうございました
ではまた
<今後の遊びに行きたいイベント一覧>
タイミング合えばお声がけくださると嬉しいです
熱帯植物系も探し中
1月6日〜10日サンシャイン蘭展
3月11日〜3月14日JOJ蘭展@立川
3月24日〜3月30日世界蘭展@プリズムホール
4月8日〜4月10日花宇宙
5月19日〜5月22日蘭友会サンシャイン
他にもこんなイベントがあるとかも
もしご存知でしたら宜しくお願いします
instagram: @atsushi_with_plants
励みになるので
ポチッとお願いしマウス