ワッサー🌱TGIB!!!🔥🔥🔥

まいど、ATSUSHIですニコ

 

イベント

なんかコロナ禍のイベントも

それぞれ

何かコツを掴んでると言うか

慣れてきたと言うか


以前のような緊張感は

あんまりなくなってきましたね😎


まぁオミクロンだからっていうのは

あるかもしれないですけどね


デルタが続いていたら

あんまり想像したくないですね😂



 

◆本日のテーマ


冬のらん展&ボタニカルフェア

行ってきましたー


展示数は蘭展に比べると

やや少ないですが

そうは言っても

やはり心を掴むものはありますよね😽🪴


◆心掴んで離さない〜


その1ということで

これはというものを厳選‼️


とにかく今回はね

一つの出品作品に持って行かれたね…


勿体ぶらずに

こちらです👇👇👇

これはヤバい…

どーやって育ててたんや…😹😹😹


そして

花がなんとも奥ゆかしい❤️


青花ってのもまたね👍🤩


聞いたことない属なんですが

Cleisocentron Merrillianum

すごい…


次はこちら

Cal. Vestita


Calってなに…

タケノコみたいだけど

いや

瓢箪か⁉️


変なバルブ…😹


Calanthe

エビネでした…🙄


うちのエビネと

今まで見たエビネと全然違う…💦💦💦




どっちってそりゃ手前のやつ…
暴れてるなぁ…

Ple. Mundyi
だから
Ple.ってなに…😂
Papilionanthe

いかにも交配種かと思うような名前ですが

原種の属だそうで…


はいはいもう好きにしてくれ😹笑




次はこのムカデのような蘭


Cleisostoma Arietinum


ムカデっぽいけど

ムカデランは全然別なんですよね

Platantheria



結構パフィオがいっぱいあったんですが

僕はそんなにパフィオ好きではなく…


そんな中でも目に止まったのがこちら


花芽の背丈が著しく低い…

模様入りの葉っぱに

この点花🌸


いやもはやこれは

ラフレシアの変種なのではと思わせるような

フォルム🤔🖤

すげぇ、、、




あとはシンビ

綺麗な色と大きな花

そしてその花が贅沢なほどに複数咲き…😍💕



あとは目を引く展示を

少し…

これ2月のサンシャインでも

出してた人かな⁉️


贅沢というかなんというか

いい眺めですよね😍


パルダリウム❓

こんなのは初めてでしたね


てか蘭ではないか…😹



はい

屏風‼️笑


古典園芸コーナーですよ

先物と屏風、鉢でガラリと雰囲気が出ますね✨



花ついてないんですけど

なんかもう良いかも❣️笑




はい今日はこんなところで‼️

日曜日までやってるんで

お時間ある方は是非〜〜





ムカデラン👇👇👇






◆おわりに



 

最後まで読んでいただきありがとうございましたキラキラ

ではまた!!

 

 

<今後の遊びに行きたいイベント一覧>

タイミング合えばお声がけくださると嬉しいですラブ

熱帯植物系も探し中キョロキョロ

 

1月6日〜10日サンシャイン蘭展

3月11日〜3月14日JOJ蘭展@立川

3月24日〜3月30日世界蘭展@プリズムホール


 

 

他にもこんなイベントがあるとかも

もしご存知でしたら宜しくお願いします!!

 

 

instagram: @atsushi_with_plants

 

 

励みになるので

ポチッとお願いしマウス猫しっぽ猫からだ猫あたま

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ