ワッサー🌱TGIB!!!🔥🔥🔥

まいど、ATSUSHIですニコ

 

ブログには書いてなかったですが

植物展

いってきましたよ


中身も写真撮って良いんですが

まだ行かれてない方の

ネタバレになるといけないので

記事に書くのはやめました👍😇


感想ですが

とても楽しかったです(小並感


いや、なんていうか

展示の仕方とかも工夫されてるし

体感的なとこもあって

知らない発見もあって

1時間以上滞在してました🤣笑


 これから巡回されると思うので

機会があれば是非🥰👍




◆本日のテーマ


シンゴニウムカリフォルニアゴールドです



下矢印カリフォルニアゴールドのお話




◆いい感じに育ってます!


ありがたいですが

本当にいい感じに育ってますよ😆⭐️

20210911撮影(以下同)


どーですか‼️

めちゃカッコいいゼ🤣🪴


個人的に

右の葉っぱがめちゃくちゃ好みです


斑が入り過ぎて

どっちの色がベースか

わかりづらくなっちゃってるとこは

おいといて

差し色的にサラッと緑が入る感じね🥰🪴


めちゃくちゃくーる😏❣️




アップしておきます😹笑



気根もボーボー出てます😆👍


これらは伸びたら

土に刺していきます😏


気根が土に刺さって

根になれば

取り木と言う形で増やすのも楽になります🥰




◆ここが変だよシンゴニウム


さて、今回ご紹介するのは

ここが変だよシンゴニウム

ということでね


2つ気になってる事があります👀


まずは見てください👇


1点目


根元に新芽が準備してるんですが

これ、ずーっと止まってるんです👀


まぁ頂芽優勢なのはわかるんです

それにしても

準備しすぎじゃない⁉️👈


ほぼ出とる…

もう伸びてもいいんジャマイカと思わずには

いられないで

数ヶ月が過ぎてます😹笑




2点目



わかりますかね…👀👀👀


もう一枚


どーでしょう❓




何かというと


気根が葉柄の根元に刺さってるんです


なんでやーー


他のシンゴニウムでも

この現象は見られます🤔


他の僕の持ってる

モンステラやフィロデンドロンなどの

サトイモ科では見たことがないです🪴💦


たしかに葉柄の根元には

水分が溜まっているのかもしれませんが…


シンゴニウムでしか見たことがないというのも

何故なのか…⁉️



ちなみに

別のシンゴニウムですけど

葉柄の中はこんな感じになってました👇👇👇

傭兵を根本から取ると

白い液体が出てきます

気根が複数集まってきてますね…👀


ガチガチです🤞




今はまだ何とも言えないので

まずは情報を求むって感じですかね…


コメント是非宜しくお願いしますー😆⭐️




オススメというか

楽天で買えるレアなシンゴニウム



値段はそこそこですが

カリフォルニアゴールドは大株ですしね…

やむを得ない😇💸




◆おわりに


植物っておもろいすねー


 

最後まで読んでいただきありがとうございましたキラキラ

ではまた!!

 

 

<今後の遊びに行きたいイベント一覧>

タイミング合えばお声がけくださると嬉しいですラブ

熱帯植物系も探し中キョロキョロ

 

3/12〜3/15 JOGA 洋ラン展◎

3/25〜3/31 世界のらん展◎

5/27〜30 蘭友会らん展@サンシャインシティ

6月 船橋蘭友会例会?

6月 横浜ワールドポーターズ?

7月22〜25日ドリームガーデン@花宇宙△

5月〜9月 大場蘭園

7月20日〜9月20日植物展@上野国立博物館

9月2〜5日秋の蘭展@サンシャインシティ

10月8〜11日ドリームガーデン@花宇宙?



 

 

他にもこんなイベントがあるとかも

もしご存知でしたら宜しくお願いします!!

 

 

instagram: @atsushi_with_plants

 

 

励みになるので

ポチッとお願いしマウス猫しっぽ猫からだ猫あたま

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ