ワッサー🌱TGIB!!!🔥🔥🔥
どーもATSUSHIです
虫歯の治療をしてるんですが
どうも他のところが痛くなる
エンドレス歯医者か…
定期検診が大事ですね
◆本日のテーマ
ポトスエンジョイです
ブログに書くのは
初めてかな
当時の写真はないですが
4年くらい前に植物に興味を持ち始めた頃
家の近所の小さな園芸店で
店主が枯らしかけてたやつを
安く買いました
なんだか懐かしいです
◆NJOY
エンジョイは
Enjoy
ではなく
Njoy
なんです
ややこしやー
まぁとりあえずうちのエンジョイですが
水挿しです
特徴
・通常のポトスよりも2回りほど葉が小さい
・成長も遅い
・葉焼けに弱い
確かに
葉も小さいし
成長も遅い
とずっと感じてました
似たような時期に手に入れたライムなんかは
めちゃくちゃ育ってますからね…
ちなみにうちには
ゴールデン、マーブルクイーン、ライム
エンジョイ
の4種と
あとグリースクラッチかなと思われるものが
マーブルクイーンに混ざってます
一番好きなのは
マーブルクイーン(グリースクラッチ?)です
エンジョイもちょっと切り戻したとはいえ
明らかに一番成長が遅いです
まぁでも
柄もサイズも可愛いです
これをこんもりできたら
いい感じでしょうね〜
そして本日見ていただきたいのはこちら
エンジョイだと思ってましたが
どうも斑の入り方が
明らかに違うと言うか
もはや反転してる
これは何ぞやと…
◆枝変わりという概念
ポトスは25種以上あると言われてますが
そこに出てくる言葉で
「枝変わり」
と言う言葉があります
成長点の突然変異などによって起こり、株のある枝だけに関して、新芽や葉、果実などが、その個体の持っている遺伝子とは異なる形質を生じる現象
端的に言えば
突然変異
これでいいでしょう笑
そして
この突然変異が固定されると
新品種となったりするわけですね
ポトス以外では
バラとかミカンとかで聞くことがあります
◆ポトスの枝変わり
ポトスは育てやすいからですかね…
とにかく枝変わり品種が多い
流石に全部は書き切れないですが
とにかく多い
ポトスだけ育てても
相当楽しいですね
ちなみにinstagramを見てると
マンジュラ(manjura)という品種が
人気のようですが
日本での販売は見かけませんね
見た感じはグリースクラッチみたいです
交配種とされてますが
未明です
◆我が家の枝変わり?
どうなんですかね…
もう一回比べましょうか

左上エンジョイは
基本3色で
縁に濃い緑、中に白、中央に薄緑です
左下の葉っぱは
白と薄緑だけ…
縁の緑が細すぎただけなのか
それともこのまま固定するのか…
◆おわりに
ポトスはお手軽なのに
色々と変化して楽しいですね
これからの観察がドキドキです
最後まで読んでいただきありがとうございました
ではまた
<今後の遊びに行きたいイベント一覧>
タイミング合えばお声がけくださると嬉しいです
熱帯植物系も探し中
3/12〜3/15 JOGA 洋ラン展◎
3/25〜3/31 世界のらん展◎
5/27〜30 蘭友会らん展@サンシャインシティ
6月 船橋蘭友会例会?
6月 横浜ワールドポーターズ?
7月22〜25日ドリームガーデン@花宇宙△
5月〜9月 大場蘭園
他にもこんなイベントがあるとかも
もしご存知でしたら宜しくお願いします
instagram: @atsushi_with_plants
ポチッとお願いしマウス