ワッサー🌱TGIB!!!🔥🔥🔥

どーもATSUSHIですニコ

 

この前ようやく

ボヘミアン・ラプソディ

を見ましたグラサン


才能に溢れた

奇跡のようなバンドだったんだなぁ

と改めて

QUEENの曲の凄さ、面白さに

感動しましたねお願い


彼の元に誘惑する人間が現れていなければ…

もちろんそうだとすると

QUEENのあの曲は生まれてなかった

かもしれないし

ifを考える意味もないのですが


考えちゃいますねショボーン




 

◆本日のテーマ


フィロデンドロンピンクプリンセス

ヒメモンステラ

の挿木のその後ですグッ



下矢印ポトス増殖ついでにピンクプリンセスヒメモンステラの水苔挿木ジップロックを開始した話

下矢印ジップロックその後

同じタイミングで始めましたが

ピンクプリンセスは芽が出るのが早く

ヒメモンステラは根っこばっかりでしたキョロキョロ




◆現在の様子


さて見てみます


まずピンクプリンセス

新芽がどんどん出てますね爆笑


日を当ててないからかめちゃくちゃ

ヒョロイですが…びっくり


4つ全ての挿木から

芽が出てるので

こちらはもうジップロックから出して

植え替えも検討しますニコ



さて

根っこばかり伸びてたヒメモンステラは…

おー!!!!


芽が

めちゃくちゃヒョロイけど芽が出てます!!お願い


なぜかビーカーの中に伸びてるやつも…アセアセ


根は順調ですね爆笑


こちらは

まだ芽が出てないやつがいるので

ジップロック継続としますショボーン



以上がだいたい2ヶ月での進捗ですね照れ

なかなか早いですねルンルン





◆挿木の成長度合い:水苔と赤玉土


ちなみに

6月以降もちょこちょこと挿木をやっておりまして


ピンクプリンセス

赤玉土と水苔に入れておりましたところ…



上が赤玉土

下が水苔


どちらもジップロックして

同じ環境での管理なんですが

水苔はすでに芽が出始めてますアセアセピンクハート


赤玉土は葉が変色し始めて

ちょっとよろしくない感じもやもや



・水苔の養分?
・両者の保水性の違い?



因みに

我が家では赤玉土に挿したサトイモ科の

挿木は腐って

ほぼ尽くダメになってます十字架ドクロ


赤玉土の方が排水性低いのかな…タラー


インスタとかYouTubeでは

切って速攻赤玉土に挿してる人もいるんですが…

ガーンガーンガーン



我が家の環境ではダメなのかな…

もしやり方間違ってるよ

とかあればぜひご指導宜しくお願いしますアセアセ







我が家で使ってる水苔は

こちらです


わりと定番のやつですかね?


コーナンで買ってますニコ



水苔は100均から高いのまでピンキリですが

何が違うのか


それは


長さ


らしいですようずまき


たしかに安いやつはクズクズで

使いづらいですねもやもや






◆おわりに


うまい増殖環境が作れれば

ピンクプリンセスは

いい斑入りの葉を出す確率を上げられるはず…

ふふふグラサン


がんばろ爆笑

 

最後まで読んでいただきありがとうございましたキラキラ

ではまた!!

 

 

<今後の遊びに行きたいイベント一覧>

タイミング合えばお声がけくださると嬉しいですラブ

熱帯植物系も探し中キョロキョロ

 

3/12〜3/15 JOGA 洋ラン展◎

3/25〜3/31 世界のらん展◎

5/27〜30 蘭友会らん展@サンシャインシティ

6月 船橋蘭友会例会?

6月 横浜ワールドポーターズ?

7月22〜25日ドリームガーデン@花宇宙△

5月〜9月 大場蘭園

 

 

他にもこんなイベントがあるとかも

もしご存知でしたら宜しくお願いします!!

 

 

instagram: @atsushi_with_plants

 

 

ポチッとお願いしマウス猫しっぽ猫からだ猫あたま

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ