ワッサー🌱TGIB!!!🔥🔥🔥
どーもATSUSHIです
夏になると
食べたくなるものってありますよね
茄子入りのカレー
冷やし中華
スイカバー
…
あと辛いものね
あー、夏休みー(現実逃避
◆本日のテーマ
ビカクシダです
5月末に駅前の園芸店で
セールになってたので
買っちゃったんです
今は外管理で
水バシャバシャやって
木漏れ日に当ててます
◆ビカクシダの高騰具合
先日好きなお店の店長と話したんですが
一時のビカクシダ高騰現象も
少し変わってきたようですね
何でもかんでも高かった時期から
高いものと
安いもの
の二極化してきてると
まぁネットを見てると
胞子培養を始める方や
子株を分離して増やす方が結構いて
つまり
株が増産される=供給がふえる=安くなる
と園芸的には自然な流れなのかもです
とはいえ
駅前の園芸店のビカクシダの苔玉
ビフルカツムとかビーチーって書いてますが
去年は1200円だったのが
今や3400円と
3倍くらいになってるのは事実ですね
◆我が家のビカクシダ
だいたい安い小さいやつばかり買うので
貯水葉を見たことがありません
はやく貯水葉出てくれないかなー
乾燥して弱らせてまうんよなー
とかれこれ思っていたところ…
これは…
貯水葉じゃない
貯水葉でおまっしゃろ
出るなら出るて
先ゆーてもろたらこっちもアレしましたのに
…
よーゆわんでしかし
これはアレですかね
成長点が何個かあって完全に貯水葉の
いく先を阻んでるんですが
割った方がいいのかな
どなたかアドバイス下さい〜
貯水葉が出て落ち着いたら
やっぱり板付したいですねー
背中面の換気が良くなるように
工夫されたハンギングボードが
売られてますね
でもやっぱりコルクかなぁ〜

コルクなかなか手に入らないという声を
よく耳にしますが
個人的には東急ハンズがオススメ
charmさんのコルクも買ったことありますが
わりとお買い得だと思います
コウモリランバスケット
なるものもありました…
なんでもあるもんですね
プロの方が使ってるやつかな
◆おわりに
ビカクシダといえば壁掛けですから
いつかはやってみたいもんです
最後まで読んでいただきありがとうございました
ではまた
<今後の遊びに行きたいイベント一覧>
タイミング合えばお声がけくださると嬉しいです
熱帯植物系も探し中
3/12〜3/15 JOGA 洋ラン展◎
3/25〜3/31 世界のらん展◎
5/27〜30 蘭友会らん展@サンシャインシティ
6月 船橋蘭友会例会?
6月 横浜ワールドポーターズ?
7月22〜25日ドリームガーデン@花宇宙△
5月〜9月 大場蘭園
他にもこんなイベントがあるとかも
もしご存知でしたら宜しくお願いします
instagram: @atsushi_with_plants
ポチッとお願いしマウス