ワッサー🌱TGIB!!!🔥🔥🔥

どーもATSUSHIですニコ

 

 みるだけー

なんて軽い気持ちで園芸店に行くと

なんか袋を持って出てくる羽目になるびっくり


漫画か!!



気をつけましょうアセアセ

 

 

◆本日のテーマ


 今回は真っ黒植物

フィロデンドロンブラックカージナルです雷

 


黒い植物について

以前記事を書いたような書いてないような…


下矢印下矢印下矢印


半年前ですが
まぁ徒然ならママに
わからぬことをわからん
と書いてる記事でしたグッ

それでいいんですよ
わからぬということをわかることに
意味があるわけで爆笑


 

◆ブラックカージナル


 当時はまさか我が家に黒い植物が来ることになろうとは

思っていなかったわけですが…キョロキョロ



それでいうと

昨日も今朝も思ってなかったわけですショボーン


縁は奇なもの

 

緑も奇なもの

 

 

他に説明はつきませんニコ

気づいた時には

家路に着く僕の手に植物の入った紙袋が

握られていたのですびっくり


この光沢のある黒真顔


美し過ぎるラブラブラブ

 

こんな植物おまっかーニヒヒ




◆ブラックカージナル育成論


往々にして

ネット上の観葉植物育成論は同じような

内容になります



・耐陰性あり
・耐寒性5度程度目安
・直射はNG
・ただし、日当たりがないと徒長や成長が止まる恐れがあるので、明るい日陰など
・フィロデンドロン全般に水が好き
・水捌けの良いソイル
・春夏は表面が乾いたら水やり、秋冬は枯れない程度に控える


こんなところでしょうか…キョロキョロ


以前の徒然草に書いたんですが

黒というのは

光合成に一番良い環境だそうです

暗い場所の僅かな日光でも

生存できるように

黒になったのでは?


ということを前回は考えてました真顔

もちろん例外はあるのですが

ブラックカージナルに関しては

木の根本に繁茂してその木を登るわけですから

そこまで的外れでもないのかなと…ニコニコ


環境的にはジメついてるんですかね

それだけ水が好きってこと!?


原産地はコロンビア

と書いてるサイトも…

園芸品種では無いのか?


ほんまに!?


なるほどアマゾンの熱帯林が広がってますもぐもぐ

というか国の大半が熱帯林ですポーン


10年も前のことですが

ジャマイカ🇯🇲に行った時に

空港であった人がコロンビア🇨🇴にいくといってましてが

その時に聞いた

国民の6割が前科持ちでヤベーところだ

という印象が強いです爆笑



そんな熱帯林に育っている(?)

ブラックカージナル

いつか自然の姿を見てみたいものですが

想像しながら育てていこうと思いますニコニコ






ブラックカージナル販売してますね!!

部屋に飾ると

黒なので雰囲気が閉まると言うか

他の植物が引き立ちますのでおすすめですよグッ






 

◆まとめ


植物は世界が広くて

楽しみが尽きることがないですねグッ



最後まで読んでいただきありがとうございましたキラキラ

ではまた!!

 

<今後の遊びに行きたいイベント一覧>

タイミング合えばお声がけくださると嬉しいですラブ

熱帯植物系も探し中キョロキョロ

 

3/12〜3/15 JOGA 洋ラン展◎

3/25〜3/31 世界のらん展◎

5/27〜30 蘭友会らん展@サンシャインシティ

6月 船橋蘭友会例会?

6月 横浜ワールドポーターズ?

5月〜9月 大場蘭園

 

 

他にもこんなイベントがあるとかも

もしご存知でしたら宜しくお願いします!!

 

 

instagram: @atussy_with_green 

 

 

ポチッとお願いしマウス猫しっぽ猫からだ猫あたま

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ