ワッサー🌱TGIB!!!🔥🔥🔥

どーもATSUSHIですニコ

 

 今年こそは旅行に行きたいですねーチュー

コロナ禍がきてから

どこにも満足にいけてないですから…


自分にできるのは

自分の行動ですよねショボーン

 

 

◆本日のテーマ


 クワズイモです

 

 

意外とクワズイモの記事が読まれてるようで

なぜだろうか…?




◆クワズイモの水吐き


 うちに来てから鉢増ししましたし

うちのなかでは結構大きめの

鉢に入れてるのですが


葉っぱが4枚になると

1枚衰退していく傾向にあります…ハートブレイク


根っこが鉢の中に広がれてないのかな…ガーン



そんな中

水をやった日の午後



水を吐いてましたびっくり


鉢が大きいので

それなりの水をやったのですが

今のクワズイモには多かったということなのでしょうかアセアセ



しかし

手がかかるやっちゃで真顔




◆サトイモ科の水吐き


サトイモ科の植物では
しばしば見られることだそうですが

根っこから吸い上げた水分を
蒸散できなかった分が
気孔から排出される

という現象ですニコ


サトイモ科以外にもイチゴとか

でもあるそうです



なので


・空気中の湿度が高い
・空気が回っておらず蒸散がうまくできてない
・水が多い

など

必ずしも単一の理由だけではなく

また、必ずしもネガティブなことでもない


ということですねチュー

 

 

 

◆まとめ


 

最後まで読んでいただきありがとうございましたキラキラ

ではまた!!

 

<今後の遊びに行きたいイベント一覧>

タイミング合えばお声がけくださると嬉しいですラブ

熱帯植物系も探し中キョロキョロ

 

3/12〜3/15 JOGA 洋ラン展◎

3/25〜3/31 世界のらん展◎

5/27〜30 蘭友会らん展@サンシャインシティ

6月 船橋蘭友会例会?

6月 横浜ワールドポーターズ?

5月〜9月 大場蘭園

 

 

他にもこんなイベントがあるとかも

もしご存知でしたら宜しくお願いします!!

 

 

instagram: @atussy_with_green 

 

 

ポチッとお願いしマウス猫しっぽ猫からだ猫あたま

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ