ワッサー🌱TGIB!!!🔥🔥🔥

どーもATSUSHIですニコ

 

あったかい日が続いており

植物も元気そうですOK

 

 

◆本日のテーマ


サンシャイン蘭展です

1月ぶりですね炎

  

 

コロナ禍もあるので

縮小もありうるかと思いましたが

今回も見どころたくさんでしたチョキ

 

 

◆ブルーリボンから・・・


やはり憧れのブルーリボンですショボーン

いつかは・・・

なんて思いますよねピンク薔薇

 

今回はインパクトのある大物が

印象に強いですあしあと

 

 

Aranda Madame Pannie

 

でかっアセアセアセアセ

 

Vandaかと思いましたが

Aranda

という属だそうです

VandaとAranchis属の交配種です

 

葉っぱにも斑が入っていて

全体的に怪獣感があります恐竜くん

 

これの方がムカデランっぽいですよねグラサン

 

続きまして
なんじゃこりゃ〜〜宇宙人くん
 
モンスター感すごいですね
ペルーやボリビア原産の原種
Phragmipedium  Caudatum
 
こんなのが自然に生えてるんですね・・・
ちびるわハッハッハッ
 
 
Den. Hanchokii
ふだには竹の葉セッコクとあります
 
確かに葉が繊細で
花の邪魔をしないというか
美しいですねお願い
 
 
 
ちょっとスケールダウンですが
 
これ結構好みです
Epi. Falcatum(原種)
エピデンは花火っぽいやつを想像しちゃうんですが
こういうのもあるんですね〜照れ
 
花の色といい姿が
とても好きですルンルン
 
 
可愛い・・・けど
なんて読むんや・・・
 
知らんやつです
Zygostates Lunata(原種)
 
洋ランは本当に奥が深い・・・
知れば知るほど沼ですねもやもや
 

 

Den.Illusion Select
 
これは好きですラブ
 
いやデンドロと聞いて知ってる名前に安心したというのも
ないではないですが
花と色の全体のバランスが
とても可愛いですピンク薔薇

 

 
続きまして
小池百合子賞
 
Prh.Vittaline
 
と書いてるのですが
ネットで調べても出てこないんです
なんでしょうか・・・びっくり
 
赤みの強いオレンジがとても綺麗でしたが・・・
 

 

Psh(Prosthechea)karwinscki(メキシコ原産)

 

なんだかチューリップっぽい可愛い花ですが・・・

こちらに関しては鉢が独特すぎて

花に目が行きませんでした爆笑

 

 

こちらぱっと見でタケノコ系の
群生かと少しテンションが上がったのですが
リカステですもぐもぐ
 
リカステの花の形好きです
そしてこちらの花は額が緑で花がピンクという
なんとも可愛らしくて良きですねラブ
 
これはもうね
ブルーリボンですよグッニコニコ
 
いやもちろん蘭友会会長が言うてるんで
間違い無いんですが
なんというか良きでしたお願い
 
 
今回カトレアに着目してたというのもあるんですが
これはいいなぁと純粋に思いましたグラサン
 
緑の花って人気ありますよねキラキラ
花なのに緑
何か惹かれるものがあります照れ

 

◆まとめ


蘭展は結構写真もとったので

次回に続く〜チョキ

 

最後まで読んでいただきありがとうございましたキラキラ

ではまた!!

 

<今後の遊びに行きたいイベント一覧>

タイミング合えばお声がけくださると嬉しいですラブ

熱帯植物系も探し中キョロキョロ

 

3/12〜3/15 JOGA 洋ラン展◎

3/25〜3/31 世界のらん展◎

5/27〜30 蘭友会らん展@サンシャインシティ

6月 船橋蘭友会例会?

6月 横浜ワールドポーターズ?

5月〜9月 大場蘭園

 

 

他にもこんなイベントがあるとかも

もしご存知でしたら宜しくお願いします!!

 

 

instagram: @atussy_with_green 

 

 

ポチッとお願いしマウス猫しっぽ猫からだ猫あたま

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ