ワッサー🌱TGIB!!!🔥🔥🔥
どーもATSUSHIです
梅雨ですかねー
雨は昔も今も苦手です
人の傘の高さが
僕の顔の位置なんですよ
危なーっ
というシーンが多発するわけです
高身長も良し悪しでっせ
◆本日のテーマ
オルニソフォラ・ラディカンス
です

こちら昨年11月に
花郷園さんであった芸術植物祭で
松本洋蘭園さんから購入して
開花した時の写真です
秋咲き
ってことかな
◆オルニソフォラ
ブラジル原産の原種
最低10度あればよく健強
育てやすいということで
水ジャバジャバあげながらここに至るわけですが

新芽が結構出てるので
ボチボチいい感じかなぁとは思うんですが
右下よ新芽がクネクネ
マキシラリアの新芽にも
こんなのあったんですが
何かしらの要因でいじけてるんですよね…
いまだ分からずです
この蘭は横に広がるではなく
登っていく系というか
それで気根もガシガシでるので
マングローブとかそんなジャングル感があって
好きなんですよね
ちなみに名前の由来ですが
花の形から
ornithophora:鳥のような
と名付けられたようです
可愛いですよね
radicansというのは根を張る
という意味で
まさにですね
新芽の様子が気になりますが
見守りつつ
秋にはいい花を咲かせたいです
小さい花ですが
甘いカスタードの香りがするんです
◆まとめ
新芽が出てくる季節なので
成長が楽しいです
ただ大事な時期なので気が抜けないですね
最後まで読んでいただきありがとうございました
ではまた
<今後の遊びに行きたいイベント一覧>
タイミング合えばお声がけくださると嬉しいです
熱帯植物系も探し中
3/12〜3/15 JOGA 洋ラン展◎
3/25〜3/31 世界のらん展◎
5/15〜16 東京プランツワールド@サンシャインシティ
5/27〜30 蘭友会らん展@サンシャインシティ
6月 船橋蘭友会例会?
6月 横浜ワールドポーターズ?
5月〜9月 大場蘭園
他にもこんなイベントがあるとかも
もしご存知でしたら宜しくお願いします
instagram: @atussy_with_green
ポチッとお願いしマウス