ワッサー🌱TGIB!!!🔥🔥🔥
どーもATSUSHIです
対策しててもコロナにかかることがあると
いや、本当に気をつけないとですね
◆本日のテーマ
昨日の続きです
興奮冷めやらぬ千葉蘭園です
この門好きやわー笑
◆千葉蘭園のキセキ
現オーナーさんがオンシジウムの切花販売を
スタートしてから50年…
オンシジウムの切花10本を抱えて
電車で遥々東京の市場まで売りに行った
初めての話を
とても嬉しそうに話されるオーナー
とても心を打たれました
そこから
あれほどの園まで成長させられた努力は
いかばかりか
途方もない試行錯誤があったことと思います
蘭の紹介もあれやこれやと
頼まずともお話いただけます
幸運にも
20年以上ぶりの開花に遭遇できた
デンドロビウムトレチェリアナム
の話

カトレアの原型ではないかという
地生蘭ソブラリア
開花期が短く2〜3日しかもたないのですが
そちらにも遭遇しました





千葉蘭園さんが面白いのは
洋ランの栽培にとどまりません

田舎の立地と暖房のためのボイラーを
生かして
ヒノキによる高温の窯で焼き物をされてます
上の写真は
生徒さんというか焼き体験にこられた別の方の作品だと思いますが
たくさん並べられてて
これを見るだけでも楽しいです
上薬を使わないで
色を出す
「この紫がねー」
楽しそうに話すオーナー
一日中オーナーの話聞きたいレベル

◆まとめ
長くなってきたので
買い物編はまた次回
最後まで読んでいただきありがとうございました
ではまた
<今後の遊びに行きたいイベント一覧>
タイミング合えばお声がけくださると嬉しいです
熱帯植物系も探し中
3/12〜3/15 JOGA 洋ラン展◎
3/25〜3/31 世界のらん展◎
5/15〜16 東京プランツワールド@サンシャインシティ
5/27〜30 蘭友会らん展@サンシャインシティ
6月 船橋蘭友会例会?
6月 横浜ワールドポーターズ?
5月〜9月 大場蘭園
他にもこんなイベントがあるとかも
もしご存知でしたら宜しくお願いします
instagram: @atussy_with_green
ポチッとお願いしマウス