ワッサー🌱TGIB!!!🔥🔥🔥
どーもATSUSHIです
春だなぁと思ったら
梅雨が来るそうですよ
なんでも今年は季節が1〜2週間早いんだとか…
まぁ地球も生きてますから
色々ありますよね
◆本日のテーマ
サトイモ科の切り戻しをしました
というか
あったかくなってきたし
ここで増やしておこうということです
◆サトイモ科の増やし方
全部が全部では無いですが
特に蔓性のものは
同じかなと
サンプルはこちら
大好きポトスマーブルクイーンです
どこで切っていいのやら
そんなあなたも
これで安心

構造はこんな感じですね
切って水につけるなどしておくと
どうなるか
・気根から新しい根がでる
・待機してた成長点のうち一つが新芽として起動
という感じです
葉っぱ、葉柄の無い茎だけでも
成長点と気根部分があれば
ある程度再活動可能という事なんですね
もちろん
切り口から何らかの原因で腐食が進んだり
何かしらのダメになってしまうこともあり得ますのでご注意
しかしまぁ大体は大丈夫
右上:マドカズラ
左上:オキシカルジウムブラジル
右下:ヒメモンステラ
左下:ポトス4種
毎日観察してますが
毎日進捗あるくらい元気に育ってます
目指すはポトスとか蔓性植物のカーテンです
うちには上の他に
スキンダプサス
オキシカルジウムグリーン
があるのでその辺も増やさないとかなー
どの程度成長するかは
根付き具合によるわけですが
どれくらいの鉢がいるのか
ちょっと色々調べてみないとです
◆まとめ
今日はいったんここまで
また成長具合ブログに書きます
最後まで読んでいただきありがとうございました
ではまた
<今後の遊びに行きたいイベント一覧>
タイミング合えばお声がけくださると嬉しいです
熱帯植物系も探し中
3/12〜3/15 JOGA 洋ラン展◎
3/25〜3/31 世界のらん展◎
5/15〜16 東京プランツワールド@サンシャインシティ
5/27〜30 蘭友会らん展@サンシャインシティ
6月 船橋蘭友会例会?
6月 横浜ワールドポーターズ?
5月〜9月 大場蘭園
他にもこんなイベントがあるとかも
もしご存知でしたら宜しくお願いします
instagram: @atussy_with_green
ポチッとお願いしマウス