ワッサー🌱TGIB!!!🔥🔥🔥
どーもATSUSHIですニコ

はやく衣替えして
半袖半ズボンで生活したいですね…グラサン

今年は海山川
アウトドアに出かけたいなぁー!
 
 
◆本日のテーマ

 先日間引きをしなかった
家庭菜園でございますグッ

下矢印前回記事



◆間引きしたベビーリーフ、その前に…

いやはや間引きしないとどーなるかなぁ
なんて前回書いてたんですが


それだけが原因ではないと思うんですが
ヤツ

ヤツが来た!!

そーなんです

いやね、そんなに大したことないやろキョロキョロ

毛虫でもあるまいし
ビビる必要どこにかあらん、いや無い真顔
そんな反語を使う余裕すらあったのも
束の間…


※閲覧注意



葉の裏にめちゃくちゃ着いとる…ゲローゲローゲロー


これでもまだマシな方です滝汗



助けてテントウムシ先輩!!!!!!

こんなにテントウムシを必要としたことは
人生で初ですチュー



しかし、待てども待てども
先輩は来ない…
そりゃ住宅地やもんね…ゲッソリ


てなわけで
今回はちょっと間引きして
アブラムシ対策を施しましたショボーン


◆アブラムシ対策…の前に

アブラムシ110番も
あっていいと思うレベルですよ

対策はまぁ色々あるんですが…

そんなことよりまず
周りが家ばかりの
マンション最上階に
どうやって侵入してきたのか…
じゃないですか?ムキー

しかも大量に…
羽もないんですよ彼らは


調べますよそりゃ…
ありました
 

羽のあるやつが飛んできて
卵を産むんです


コテリンキラキラ

なるほど!!わかりやすーいニコニコ


ってアホかムキー
なにさらしてくれとんねん!!

しかも
 

食べ物がなくなると
羽のあるやつを産んで別のところへ移動する


すご〜い!!なんて器用なんでしょチュー



ふざけんなよムキー
のこったやつらどーすんねんアセアセ


いやはや
なんとも困った虫ですよ…タラー

ちなみに

アブラムシの生存期間は3〜40日
一匹のメスが30匹程度、つまり1日に1匹幼虫を産む計算で
1ヶ月に700〜800倍の個体数になる

そうですガーン



実際には1日に5匹程度を生むそうです


しかも幼虫と言いましたが

ほぼ成虫の形までお腹で育てて生むので

生存率が高いのですポーン


オマケにアブラムシの中には

有性生殖をしなくてもアメーバが如く

クローンを単体で生成することができるやつも

いるとか…ゲローゲローゲロー


いやいや

人類勝てなくない!?





アブラムシは植物の蜜を吸うために現れ

それによって植物の耐性を低下、病害を誘発、

そしてまた、その排出物が植物に付着して

病害を誘発しますもやもや




植物に頼って生きてるのに
植物を枯らしてしまうという
人間みたいなやつですムキー

あ、
くしくも
アブラムシと人間の類似点が…ガーン


このアブラムシ野郎が!!!!!!




◆改めてアブラムシ対策

落ち着いてやってきましょう

色々あるみたいですね

1.農薬、殺虫剤
2.テープなどで取る
3.シャワー圧で吹き飛ばす
4.木酢液
5.キラキラ光るものを設置する
6.防虫網


2や3はどうも手がかかりそうなので

今回は身近にあるもので手軽かつ一回で済みそうなもの

ということで5を実践してみますニコ



アルミホイルをちょっとクシャッとして

光の反射を増やしつつ

株の周囲に設置してみますキラキラ



下矢印こんな感じ



はたしてアブラムシは撤退してくれるのか…
てか、撤退したらどこ行くんや…ガーン

羽ない奴らはどーするつもりなんや…アセアセアセアセアセアセ

怖すぎるなぁアブラムシ…ガーン




ちなみに今回間引いたみずなのベビーリーフは
サラダにして食べましたグッ

アブラムシを取るのに10回以上すすぎ洗いをしましたが…アセアセ


柔らかくて美味でしたラブ
 
自分で作った野菜は
格別ですねニコニコ




◆まとめ

今後の様子を観察したいと思いますもやもや
 
最後まで読んでいただきありがとうございましたキラキラ
ではまた!!
 

<今後の遊びに行きたいイベント一覧>

タイミング合えばお声がけくださると嬉しいですラブ

熱帯植物系も探し中キョロキョロ


3/12〜3/15 JOGA 洋ラン展◎

3/25〜3/31 世界のらん展◎

4/10〜11 須和田農園春の植え替え講習会

5/15〜16 東京プランツワールド@サンシャインシティ

5/27〜30 蘭友会らん展@サンシャインシティ

5月〜9月 大場蘭園

 

他にもこんなイベントがあるとかも

もしご存知でしたら宜しくお願いします!!

 

 
 
 
ポチッとお願いしマウス猫しっぽ猫からだ猫あたま