ワッサー🌱TGIB!!!🔥🔥🔥
どーもATSUSHIですニコ
 
一年は早いものですね〜
去年ドームに行ってからランを集め始めたんですが
もう一年です照れ
 
先述の通りランとの会話を
もっとちゃんとしないとなと思いつつ
それでもいろんな出会いと学びがあったように思いますキラキラ
 
そんな思い出の世界らん展が今年も開催になりました
主催、運営の方、出品・出店されてる方
皆様に感謝ですね爆笑
 
 
◆本日のテーマ

 

 

 
今年はドームではなく
その手前のプリズムホールでの開催でしたが
 
いやー
なかなかどうして見応え十分でした
 
らん展を心置き無く楽しむために
前日にランニングしてジムに行ったこともあり
全身が筋肉痛になりました・・・ガーンガーンガーン
 
 
 
◆おきに入りのランの写真をば〜

今年はなんと言っても
エビネ!!
 
妻の祖父の集めていたというエビネ
らん展の長い歴史の中でこのタイミングで
特集が組まれるのは何か縁を感じますねグッ
 
 
入ってビカクシダに目を奪われながらゲートを潜ると  
らんWAYニコ
(うまいことゆーてからに・・・タラー
 
 
とにかく色とりどりのエビネが視界を満たしますラブ
エビネってこんなに色あるんや!!
 
もちろん審査作品の中にもエビネ!!
 
下矢印個人的にお気に入りのものを3つほど・・・

和菓子のような可愛いもの

金で縁取ったかのような美しい彩り

透き通るような儚さを感じるもの

 

眼福ですお願いお願いお願い

 

ちなみに一寸法師という

世界最小のエビネもあり

なんと100万円するそうですよ・・・ゲロー

 

 

 

さてさて

らん展といえば大賞ですよねニコニコ

 

デデーン!!

大きさといい花付きといい

迫力がすごいですねびっくり

 

デンドロビウム熱が上がっているこのタイミングで

デンドロが大賞を取るのも何かの縁かもしれないな・・・笑

 

例年の1/3程度の規模かと思うのですが

ずっとスマホカメラを手放せなかったですねキョロキョロ

 

気に入ったものをいくつか・・・

 

左上:デンドロ

下垂もいいけど鉢も綺麗ですね、桜みたい・・・ピンク薔薇

右上:カラデニア“リフレクション” 

花がテカテカですキラキラ

左下:ファレノプシス“ベイビーブルー”

マイクロ胡蝶蘭ですかね、こんな胡蝶蘭があるとは。。。

可愛すぎるチュー

右下:デンドロビウム ジャンオリンスタイン“Red&White”

デンドロビウムの野生的なかっこよさがめちゃくちゃ出てる!!

 

 

紹介しきれないですが

ずーっと楽しいです照れ

 
マスクなので間接的になりますが
それでも花の香りに包まれて
花を愛でられるのは幸せな時間でしたねお願い
 
 
◆まとめ

年に一回
とても幸せな時間でした〜ラブ
 
最後まで読んでいただきありがとうございましたキラキラ
ではまた!!
 

<今後の遊びに行きたいイベント一覧>

タイミング合えばお声がけくださると嬉しいですラブ

熱帯植物系も探し中キョロキョロ

 

3/12〜3/15 JOGA 洋ラン展◎

3/25〜3/31 世界のらん展◎

4/10〜11 須和田農園春の植え替え講習会

5/15〜16 東京プランツワールド@サンシャインシティ

5/27〜30 蘭友会らん展@サンシャインシティ

5月〜9月 大場蘭園

 

他にもこんなイベントがあるとかも

もしご存知でしたら宜しくお願いします!!

 

 
 
 
ポチッとお願いしマウス猫しっぽ猫からだ猫あたま