ワッサー🌱TGIB!!!🔥🔥🔥
どーもATSUSHIですニコ

  かわいい猫の写真を
突然投下!!

ラブ


4ヶ月ちょっとになりますが

あっという間に大きくなりますねショボーン


子を持つ親の気持ちは

こんな感じですかね…


やんちゃしててもにやり

寝ててzzz

遊んでてもウシシ


なにしても愛おしいですねニコニコ




◆本日のテーマ

 プランター栽培も佳境かな…
いやそんな早くないか…びっくりびっくりびっくり



◆プランターの今





いや
やらないわけじゃないんですよ
うんニコ

やりたくないとかでもないですキョロキョロ

めんどくさい
なんてそんなわけないじゃないですかアセアセ

うんうん

なんかね
もったいないなぁ〜キョロキョロ
ってね

・ベビーリーフとして食べるか
・余剰スペースに植えるか

せっかく育ってる命ですから
なにか有効活用してあげたいですよねニコニコ


しかしね
なぜ間引きが必要なのか

ある程度の株間をあけつつ
葉が触れ合うことで
ホルモンが出て育成に良い効果があると
聞いたことがありますよねキョロキョロ
スペーシングってやつグッ

 せっかくなんで
勉強しときましょOK


◆間引きとは

間引きが必要な理由ですが
ざっくり3点OK

①日当たりや風通しを良くすることで、株の成長を促進させる

食べ物ですからねニコニコ

一つ一つをなるべく良いモノに育てたい

ということですかねグリーンハーツ


ちなみに

ここの株間をパーソナルスペースというらしいです

植物も生物ですから

パーソナルスペースが侵されると

ストレスがかかります


ある程度のストレスは大事ですが

リラックスした方が

野菜の成長も良くなるという事ですニコニコ



②生育状況を均質化することで、農作業効率、ひいては収穫量をあげる

間引きでは

生育の悪いものを抜いていくので

なるほど

個々の生育状況の差がなくなっていく

という事ですねグッ


うちのラディッシュなんか

ひとつだけ成長してしまって

他のものを日陰にしてますから

そういうことを無くそうというわけですねニコ



③病気や害虫の発生予防効果


これは蒸れとかストレスで

個々の株の耐性が下がってしまうということかと

思いますゲッソリ




なるほど
やりましょう間引き真顔!!


うちのはもうストレスかかりまくりの
干渉しまくりの
耐性弱りまくり
の可能性がありますねゲッソリ



◆まとめ

次回は
とはいえ間引いた苗が勿体ない気がするので
活用方法なんかを
調べてみましょうグッ

こんなアイデアあるよー
などというコメントも是非爆笑
 
最後まで読んでいただきありがとうございましたキラキラ
ではまた!!
 

<今後の遊びに行きたいイベント一覧>

タイミング合えばお声がけくださると嬉しいですラブ

熱帯植物系も探し中キョロキョロ


3/12〜3/15 JOGA 洋ラン展◎

3/25〜3/31 世界のらん展◎

4/10〜11 須和田農園春の植え替え講習会

5/15〜16 東京プランツワールド@サンシャインシティ

5/27〜30 蘭友会らん展@サンシャインシティ

5月〜9月 大場蘭園

 

他にもこんなイベントがあるとかも

もしご存知でしたら宜しくお願いします!!

 

 
 
 
ポチッとお願いしマウス猫しっぽ猫からだ猫あたま