ワッサー🌱TGIB!!!🔥🔥🔥
どーもATSUSHIです

最近ネコが足の上ではなく
こたつの上にのります

分かってたよ、懐いてるわけじゃなくて
あったかいから乗ってただけやって…
俺の足が冷えてきたわ…

◆本日のテーマ
昨日に引き続き
洋ランの整理です
デンドロキラムグルマセウム
◆デンドロキラムグルマセウム
去年の7月に購入してましたが
特に写真を撮ってなかったみたいですね

遡ってみても
一回も写真に出てこないという
阻害されっぷり…

スミマセンでした…


白い花が枝垂れて鈴なりに咲くんです

光の加減もありますが
圧倒的悲壮感

花のスズナリに枝垂れる姿からライスオーキッドと呼ばれるそうです

開花期:春
冬新芽が出始めて細く伸びた新芽の中から花芽が
垂れるように伸びて開花
春から秋の生育期に葉が展開しバルブ肥大
水やりとしては
生育期には水をたっぷりやる
冬になるにつれて水やりは減らすものの
カラカラはNG

結構水好きってことですかね

日当たりが重要ですね
葉焼けしない程度に遮光は必要ですが
年中日当たりのいいところ

肥料もフォリドータよりも多い方がいいのかな
生育期は有機固形肥料を数回
液肥も週一回程度
書きながら
反省点が多いなぁ…

こっからっすね
笑

◆まとめ
来年には花を咲かせましょう

やったろう関西

最後まで読んでいただきありがとうございました

ではまた

<今後の遊びに行きたいイベント一覧>
タイミング合えばお声がけくださると嬉しいです
熱帯植物系も探し中
3/12〜3/15 JOGA 洋ラン展◎
3/25〜3/31 世界のらん展◎
4/10〜11 須和田農園春の植え替え講習会
5/15〜16 東京プランツワールド@サンシャインシティ
5/27〜30 蘭友会らん展@サンシャインシティ
5月〜9月 大場蘭園
他にもこんなイベントがあるとかも
もしご存知でしたら宜しくお願いします