ワッサー🌱TGIB!!!🔥🔥🔥
どないやATSUSHIです

三寒四温
季節の変わり目に注意とは
植物にも言えることですね…

◆本日のテーマ
つい先日花芽が付いたと
テンション上がってた
ハオルチアシンビフォルミスですが…


◆むむむ…
とにかく写真を見てください
なーんか色が茶色い気が…
やってしまった…

と、何をか分からぬまま
大きなショックを受けました

いやいや
原因を突き止めましょう

場合によっては落ち込む必要もないわけで

◆ハオルチアの茶色化
ググってみると
結構出てきました

同じ悩みを抱えた同士が多いということで
心強いです

原因の候補
1)日焼け
2)水切れ
3)根腐れ
4)休眠
5)その他病害虫など
結構あるなぁ…

恐らく1だと思うんですよね

先々週の陽気に当てられて
外に出して直射に当ててたので

直射に当てた方が良いと
農家さんから教えられたのですが
冬の間室内がメインだったので
急な変化に耐えられなかったのかも…

2や3だと
肉質が萎れたり、ブヨブヨになるみたいです


見た感じ
あと、葉もわりとしっかりしてます

◆趣味の園芸をうけて
先日このブログを書こうと思ったタイミングで
NHKの趣味園で多肉特集が

生育型に合わせた育成をという事でした

うちのハオルチアは
春秋型
つまり
春と秋に成長して、夏や冬には休眠する
え、夏休眠してるん



斑入りが綺麗になる為に
日当たりをと聞いてたので
てっきり夏は成長してると思ってました

春秋はしっかり水やり
夏冬は断水なんですね
うむうむ

ハオルチアは窓と呼ばれる透明な部分が
あるので
他の多肉より光を必要としないと言う話も
ありました

◆まとめ
今度
一応根っこを確認してみたいと思います

趣味園で根腐れした時の対応もやってたので

子株もとってもいいかもしれないですしね

最後まで読んでいただきありがとうございました

ではまた

<今後の遊びに行きたいイベント一覧>
タイミング合えばお声がけくださると嬉しいです
熱帯植物系も探し中
3/12〜3/15 JOGA 洋ラン展◎
3/25〜3/31 世界のらん展◎
4/10〜11 須和田農園春の植え替え講習会
5/15〜16 東京プランツワールド@サンシャインシティ
5/27〜30 蘭友会らん展@サンシャインシティ
5月〜9月 大場蘭園
他にもこんなイベントがあるとかも
もしご存知でしたら宜しくお願いします