金太郎パワーと糸と関の鯛釣りおどり。 | らぐねこの素敵ママ目指して奮闘記♡心と身体の健康を手に入れるぞー!

らぐねこの素敵ママ目指して奮闘記♡心と身体の健康を手に入れるぞー!

顕微授精から2020年6月30日に34週4日で娘を出産しました!
早産ママとして、新米ママとして、素敵なお母さんになれるよう頑張ります(人´エ`*)♪
縁を大事に生きていける。そんな素敵女性に母娘共々なれるよう(͒ˊ㋓ˋ˶)͒
ダイエットも頑張ります(*゚∇゚)

こんにちは爆笑らぐねこですウインク

ご訪問ありがとうございますお願い音譜
いつもいいねや素敵なコメントありがとうございますドキドキドキドキドキドキ



なんのタイトルだーと言う感じですよねニヒヒ


実は最近の寝かしつけソングでございます音譜音譜音譜


母が発見したのは

金太郎のうた、歌ったら高確率で寝るということびっくり


リズムがいいのか!?

抱っこしながら歌うと目がとろ〜んとなってきますzzz

眠たいときならほぼ寝るグッぐぅぐぅ


私は金太郎のうたって聞いたことなくて歌えなかったので

母に習ったところ、、、ものすごいスパルタに教えられました笑い泣き笑い泣き笑い泣き
母はある歌?の有名どころの人?なので音譜先生様は歌に厳しい叫び


伸ばすところとか、音程とか指導されましたハッ

でも、母の歌詞はメチャメチャもやもや

2人で正しい歌詞を学び直しましたパー

2番のけだものあつめてって歌詞が笑えますくま

そして、特に音程合ってなくてもそれなりに歌えば寝てくれるんですけどね笑い泣き




昨日発見したのは、中島みゆきさんの糸唇むらさき音符も鎮静効果があるということウインク


これまた高確率で大人しくなりましたぼけー

らぐパパにもうたってもらったけど大人しくなりましたドキドキ

いい歌ですからねーお願いドキドキ


これからも使えるといいなと思います!!




そして、最後に関の鯛釣りおどりの歌音譜

ナニそれ!?って感じですよねニヤニヤ

私の出身地は大分県の佐賀関というところなのですが(関サバ、関あじ聞いたことありますかね〜!?)

その佐賀関にある鯛釣り踊りというお祭りの時にある歌ですニコニコ


幼稚園の3年間は毎年、幼稚園から踊りてとして参加していました魚しっぽ魚あたま魚しっぽ魚あたま魚しっぽ魚あたま

小学校からは引っ越したので佐賀関はでましたが、母が毎年、関の鯛釣り踊りで歌を歌うので何度か遊びに行きました音譜


踊りはもうほとんど覚えていませんが、歌やリズムはうろ覚えながらまだ覚えていますドキドキ


これを父が、チビらぐちゃんを歌いながら踊りの足もしながら抱っこしていると


リズムが心地よいのか、なかなかの確率で寝ますzzzラブラブ


母が歌っても寝ましたzzz


私はうろ覚えなので、また覚えてチャレンジしてみようとしているところですデレデレ





ゴッチニかと思ったらゴッチリだったとか

サーヨーて何なの?とか

一人で歌詞を見て幼稚園では理解せずにうろ覚えていたことに気づいて、不思議なノスタルジーに襲われています滝汗


6歳までしかいなかったけど、私の心の故郷ですデレデレ
チビらぐちゃんも関の鯛釣り唄で何か感じるものがあるんだといいな音譜




やっと、今週いっぱいで実家暮らしが終わりますあせる

長いことお世話になりましたドキドキ

父、母、姉のおかげでとても育児を楽させてもらいましたキラキラ

母とはぶつかることも多かったけど、いい勉強にもなりました星


いざ、帰る目処が立つと寂しくなっちゃいますね笑い泣き



最近、この本読んだんですが、私って脳に悪いことかなりやっちゃってましたムキー🧠

ある意味恐ろしいほど本能に忠実に自分を過剰防衛しているみたいビックリマーク

これを読んだら、母に対してのことも、もう少し自分が意固地にならない方がいいなと思えましたあせる

何回か読み直して、脳に悪い習慣から抜け出せるように考え方を改めようと思いましたビックリマーク

なんか、脳のこと少し知っただけでも面白いのでどんどんこんな感じの本読んでみたいです音譜

人体って不思議うずまき

子育てにも生かせること書いてありますし、サラッと読めるのも良かったです音譜