34週4日目の私の出産記録〜促進剤編〜 | らぐねこの素敵ママ目指して奮闘記♡心と身体の健康を手に入れるぞー!

らぐねこの素敵ママ目指して奮闘記♡心と身体の健康を手に入れるぞー!

顕微授精から2020年6月30日に34週4日で娘を出産しました!
早産ママとして、新米ママとして、素敵なお母さんになれるよう頑張ります(人´エ`*)♪
縁を大事に生きていける。そんな素敵女性に母娘共々なれるよう(͒ˊ㋓ˋ˶)͒
ダイエットも頑張ります(*゚∇゚)

こんにちは爆笑

出産報告に対しまして、本当に沢山のコメントありがとうございます照れドキドキ音譜
沢山の方に応援、励まし、祝福をしていただき私も娘と幸せ者だなぁクローバーとしみじみ感じておりますドキドキ

出産前のブログにもたくさんのコメントいただきありがとうございましたアップ
返信できていなく申し訳ありませんが、出産報告をもってお返事とさせていただければ幸いですショボーンビックリマーク


産後2日目星
忘れない内に出産当日の私の記録として上手く書けるかわかりませんがブログ書かせていただきますビックリマーク

早期出産となった細かい経緯は前ブログに書いてきたので省略させていただきますニコ

妊婦糖尿病があるので、お産当日は特別指示ビックリマーク
6検(食前。食後2時間)ヒューマログは都度確認DASH!

9時 内診。子宮口は柔らかめ。頸管は長さあり。すぐ分娩室へ。

9時35分 促進剤開始。12mlから30分ごとに追加。NST装着。

10時10分頃 何かがシャバシャバと数回でる感じ。確認してもらうと、出血あり。
おしるしとのこと。

ニコ(私)おしるしきたなら、ここから陣痛に繋がっていくのかな

その後特に張りもなし、痛みもなし。。。

11時30分 旦那くん到着ランニング

12時 お昼ご飯ナイフとフォーク食欲はなかったけど、この後の体力を考え食べたら全部食べられました音譜

その後も順当に促進剤追加汗

旦那くん暇暇てへぺろ

なるべく起き上がった姿勢をとるが、分娩台の上だからお尻痛くなるし、なかなか辛いガーン

数回トイレに行くランニング

立つと少し張る感じ?

13時〜15時 張る感覚がわかってくる。5分おきくらいに張りがきだす。いたみはたまに軽い生理痛の鈍痛くらい。
一応、呼吸法でゆったりするとすぐに遠のくあせる

14時 抗生剤投与。(GBSは陰性。入院生活からの継続分。産まれるまでするとのこと汗)
促進剤とは速度が異なるため、両手にルートあって集中できないびっくり

15時15分頃 内診室へ。助産師さんによる子宮口確認。指2本分くらい?子宮口は柔らかめ。

その後すぐ

15時30分頃 くま先生による内診。再び内診室へ。

朝よりは少し開いてる。
噂のグリグリ卵膜剥がしきましたガーン

それはそれは痛いものを想像してましたガーン
でも意外に耐えれたもぐもぐとにかく丁寧な腹式呼吸で痛み逃せたお願い生理痛の激痛に比べたらなんのそのだし、子宮体がんの検診を少し強く長くしたと思ったら耐えられましたウインク

看護師さんの方が痛いよねーって肩をさすってくださってて、

そんなに痛くなかったと言ったら、めちゃくちゃ痛みに強いと褒められましたチューえへへドキドキ

いや、生理痛の激痛の方が痛いしえーん
本当に陣痛てこれより痛いの?と思う生理痛もあったしキョロキョロ今となっては比べようがないけど汗

くま先生から看護師さんへ

いつ促進剤終わる?

終わりは16時15分ですビックリマーク

くまん、このまま陣痛ならなかったら帝王切開やねビックリマーク食事は?昼以降食べてない?もうストップでビックリマーク水は16時までねビックリマーク

ニコうわうわうわ。陣痛くる気配ない〜あせる帝王切開濃厚やなぁあせる

戻って旦那くんに伝えるビックリマーク旦那くんは前からずっと帝王切開になりそうと言ってたから、やっぱりなみたいな反応ゲッソリ

そこからは帝王切開に供えて、心電図や胸部レントゲンを撮ると説明あり。

もうどんどん、帝王切開にむけて進んでいくびっくり

張りは定期的にくるものの痛みは我慢できる程度なのでかなり覚悟してましたビックリマーク

ニコあー、また腹切りかぁ汗術後の痛み嫌だなぁ。後塵痛も合わさったらどんな痛みなんかなぁ汗てか、意識あるのにお腹切られるとか怖い〜あせる

16時15分 くま先生による内診。卵膜剥がし前と変わりなしダウン
帝王切開決定爆弾

というわけで、、、

分娩誘発は失敗DASH!

分娩停止からの帝王切開となりましたビックリマーク


促進剤が効きにくい体質だったかも

週数的にやはりまだ陣痛がつきにくいのかも

という判断でしたビックリマーク

お隣にも分娩誘発の方がいて、同じ時間から開始しましたが、私が分娩中止となる頃には、もう頭見えてるよーと先生が言っていましたイヒ

やはり個人差はあるし、隣の方は正期産だったらしいです。


高位破水、羊水過少、抗生剤による薬疹

そして、促進剤によるおしるし

などなど、感染のリスクや母体と子のことを考え、促進剤を翌日持ち越しとならず、早めにお腹から出すための決断でしたビックリマーク


ここまでが私の促進剤体験談になりますニヤニヤ
結果陣痛までは行かなかったので、あまり参考にはならないと思いますが、

貴重な体験であったことは間違いないですデレデレ


長くなりますので、帝王切開編は別に書きますねキョロキョロビックリマーク

ご興味ある方はどうぞ見てやって下さいドキドキ


ブログ見ていただきありがとうございましたキラキラ音譜