チャイルドシート取り付け | らぐねこの素敵ママ目指して奮闘記♡心と身体の健康を手に入れるぞー!

らぐねこの素敵ママ目指して奮闘記♡心と身体の健康を手に入れるぞー!

顕微授精から2020年6月30日に34週4日で娘を出産しました!
早産ママとして、新米ママとして、素敵なお母さんになれるよう頑張ります(人´エ`*)♪
縁を大事に生きていける。そんな素敵女性に母娘共々なれるよう(͒ˊ㋓ˋ˶)͒
ダイエットも頑張ります(*゚∇゚)

こんにちは爆笑

いつもいいね、コメントありがとうございますお願い音譜


昨日の朝、チャイルドシートを車に取り付けてみましたので、、、

どなたかの参考になればと思いブログ書きますウインクビックリマーク



購入品は

トイザらス限定

エールべべ クルット4iリラクシー2

ネイビーですルンルン


特徴は

回転式・ISOFIX取付・幌付き・メイドインジャパン

生まれたてのグラグラ頭も支えるWホワイトクッション付きキラキラ

チャイルドシートの中では、中位モデルくらいの位置づけだと勝手に思ってますニヤニヤ


そして、載せ替えはしないであろう予定ビックリマーク私の車のみ使用予定ビックリマーク

私の車はマツダのフレア

軽自動車でスライドドアではありませんニヤニヤ


残念ながら、コロナのせいで、、、実物を見に行くということは断念しましたので、、、滝汗

届いてから初めて商品を見ました目汗


一応バースデイ勤務経験があるので、当時バースデイで扱っていた商品に関しては多少の勉強をしていたので、

回転式、ISOFIXは

非回転式、シートベルトのみ取り付けと違ってかなり大きなことは承知の上で購入しましたビックリマーク

届いたダンボールを見ても大きさにポーンわーっとなりましたデレデレ

箱から出しても、デカーポーンて感じですビックリマーク


回転式は重いものが多いと思うので、取り付けは旦那くんの出番ですビックリマーク

だいたいの取り付け方は、バースデイ時代に学んだので大丈夫でした音譜

もちろん説明書通りで簡単に取り付けられます音譜

本当にISOFIXは簡単ですドキドキ

シートベルト式は様々な型を取り付け練習しましたが、、、

チャイルドシートによって全然違ったり、

固定したのにグラグラするなぁというようにうまくつけることがなかなかできず、

かなり、センスが必要じゃないはてなマークと感じてましたあせる←私が不器用なだけかもですが、、、バースデイのスタッフみんな苦戦しましたチーン

購入したお客様からも

うまくつけられない笑い泣きというお声を何度かいただいたこともDASH!

なので、うまくつけたつもりでも、完璧に安全につけられていない可能性もあるんじゃないかと思います汗

シートベルト式の方が断然お安いんですけどねウインク


さて、軽自動車に回転式ISOFIXタイプをつけるとサイズ感は大丈夫なのか滝汗はてなマーク

という私の一番の心配はどうなったかというとDASH!

やはり、
圧迫感アリビックリマーク乗せ下ろしで頭を打ちそうビックリマーク←私が

というのが正直な感想ですゲッソリあせる

写りが微妙ですが写真何枚かのせますね!!
(全て幌取り付け前です)

前向き
回転して、乗せ下ろしの時
新生児〜の後向き
後向きの天井との差


写真だとちょうど良さそうに見えますねあせる

でも実際は165センチの私の身長だと乗せ下ろしで頭を打つ未来がみえます目ダウン

赤ちゃん小さなうちは大丈夫だけど大きくなってきたら早めにジュニアシートに移行かなと思いますビックリマーク

バースデイ時代に、回転式はとにかく長くは使えないということは教わってたので、、、

本来の4歳までという使い方はしないかなと思いますビックリマーク←子どもも窮屈になってきて嫌がる可能性大らしいですあせる

実際はお値段考えるとコスパは良くない可能性高いですビックリマーク
私個人の考え方ですが、、、
あくまで、新生児〜の安全のために、乗せ下ろしのしやすさのために買うものという感じですねデレデレビックリマーク

ちなみに、軽自動車でもタントや、NBOXなどのトールタイプならもう少し天井は高くなるのかな!?と思うので、もう少し長く使えると思いますドキドキ

買い替えの時悩んだんですけどねあせるトールタイプの車の形があまり好きじゃなく選びませんでしたハートブレイク

子育てのこと考えたら迷わずトールタイプですよね音譜スライド式だしドキドキ


頑張って頭打たないように気をつけて使いますニヤニヤビックリマーク


この商品、写真撮ってないのでごめんなさいあせるですが、幌も大きめで、夏生まれの我が子には良かったなと思っていますドキドキ


あとはまだ自分の中で疑問もあって、、、キョロキョロはてなマークはてなマークはてなマーク

運転中は赤ちゃん確認できないよなはてなマークはてなマークはてなマーク

一応、運転席からの対角線上の後部座席に取り付けましたが、、、

新生児〜は後向きにしか乗せてはいけないので、様子が全くわかりませんよねあせるあせるあせるはてなマーク

幌をつけたら、もー更に見えませんよねあせるあせるあせるはてなマーク

運転中はよそ見しちゃダメだから見えなくても関係ないのかもしれませんが、、、

不安になりそうゲッソリあせる

泣いたり、グズッたら車を止めて確認ビックリマーク

全く静かでも心配で車を止めて確認ビックリマーク

って感じで世のお母さん方はしているのかなはてなマーク

この辺は先輩ママに聞くか、使っていかないと、まだ私には未知なる部分です〜ニヒヒ


ちなみに、もう乗せっぱなしにしときますデレデレ

洗える部分を取り外して洗う仕事は残ってますがニヒヒ


以上!!らぐねこのチャイルドシート話でした!!