いつもいいねや閲覧ありがとうございます

最近よく考えることのひとつ、、、
②いつまで不妊治療頑張るのか についてです

ちょっと支離滅裂な文だとおもいます

現在35歳

大好きな旦那さんと私の赤ちゃんを産みたい

旦那さんの遺伝子をこの世に残してあげたい

そんな想いで頑張っている不妊治療

でも、全然うまくいかない

もしかしたらうまくいっていない訳ではないのかもしれないけど
私的にはなかなかスタートラインにすら立てないもどかしさがある


👇現在までの状況👇
ごめんなさい
非常に読みづらいと思いますが
お付き合い下さったら幸いです



今までのブログ内容とかぶります

2016.8 生理不順がはじまる
2017.5 現在の旦那と付き合いはじめる
2018.5 結婚
↑この期間中は生理不順になってから、2件の婦人科を受診。
色々調べたが、無排卵で生理不順ということしかわからず…。色々な原因はでるものの、どれもしっくりこず。
結婚はしていないため、誘発剤は使用できず…。
ピルで整えては、また生理不順になって、ピルで整えるの繰り返し。
結婚を機にピルをやめる。
2018.9 この月までタイミングを自己流でしてみたが、生理不順だらけ。基礎体温もバラバラ。
引っ越した町の婦人科を受診。
タイミングを指導でとってみるも惨敗。
この時、子宮筋腫があると言われる。3.4センチ。
2018.11 子宮内膜ポリープ発覚。手術。
この後2周期ほど、ピルで内膜を整えるため避妊。
2019.1 子宮筋腫が大きくなっていると指摘。
8センチほどに。MRIをとり、手術のため転院。
2019.2 不妊治療専門のS病院へ
不妊の検査を一通りする。
この時AMHが0.65と言われる。
術後は体外受精の方がいいだろうと言われる。
2019.4 子宮筋腫 手術。
開腹手術となったものの、先生には難しいと判断され、筋腫をとることなくお腹を閉じる…。
術後のAMHは何故か1.0。
2019.7 医大にて子宮筋腫の開腹手術。
巨大な筋腫のみを摘出。小さいものは多数残ったまま。
3か月は避妊期間。
2019.9 S病院へ復帰。
避妊期間ではあるが、体外受精へむけて、採卵を計画。
9月、、卵胞が2個しか育たず、採れる可能性が低いと言われ、採卵断念。
10月、、避妊期間開けたので、院長より卵管造影指示。
卵管造影の予約がとれず、採卵見送り。
タイミングとなったが、卵胞チェック時に、
卵管水腫のようなものを発見。
11月2日、、リセット。
11月9日、、卵管造影予約。←いまここ
ここまでお付き合いありがとうございます

旦那と付き合いだしてから、年齢のこともあり、授かり婚でもいいと思って、一度も避妊することなくチャレンジしてきました

しかし、今日の今日までかすったことすらございません

不妊治療歴でいったらまだ、赤ん坊みたいなものなのかもしれませんが、2016年からずっと婦人科に通っているので、体感的にはずっとやっている気分です

で、、手術も終わり、やっとステップアップで進めると思ったら、、、
卵管水腫 かもしれない
また手術
の可能性















正直、もう手術やだ……
腹腔鏡なんだろうけど、また開腹になったりしたら?
もう恐怖しかない





でもそう決まったらやるしかないんかなぁ…
いつまで頑張ればいいの?
いつも、次に進めると思ったら、何かに邪魔される

見えない何かに、子供はあきらめろと
言われているような、そんな気分になります

だから、いつまで頑張るのって自分に何度も問いかけてしまいます

結婚した時、旦那には、
生理不順、無排卵がひどかったので、妊娠しにくいということは伝えていました

だから、2.3年頑張ってダメなら、不妊治療はあきらめると伝えました

病院でAMHが低いとわかって、体外受精に進むとなった時、金銭的な意味でも、2.3回してダメならあきらめると伝えました

旦那はお金は工面して、せめて助成金の限度6回までは頑張ろうと言ってくれたので、6回は頑張るつもりでいました

でも、現状は体外受精すらまだできていない

このままできる日が来るのかわからない不安

今の気持ちは
あと1年

手術になったら、頑張ってする

2020年はどんなにつまずこうが、うまくいかなくても、あきらめずに頑張る

それでダメだったら……
あきらめるかもしれない

その後ははあがくことなく、自然に仲良しをして任せたい

というわけで、いつまで不妊治療頑張るのかの答えは、自分の中ではあと1年

この1年はしらしんけんに

もちろんまた気持ちは変わる
と思うけど


だってブログで、たくさんの仲間が頑張ってる

本当に読みにくかったとおもいます





読んでくださってありがとうございました
