このS病院に行って知ったことを書きたいと思います

私も二つ前の病院では、あんたは人工授精じゃないと無理かともと言われていたので、いずれは人工授精をするものだと思っていたし、
妊娠しにくい(タイミングをとってもうまくいかない)からのステップとして人工授精なんだと思っていました

友達は違う病院で不妊治療をしていたのですが、何度も人工授精をしたと聞いたし、人工授精で妊娠までは至っていません

S病院では人工授精とは、男性側に問題がある時、つまり運動率が悪いとか質が悪いとかの場合に、することなので、男性側の精子の数値に問題のない場合はしないんだそうです

それよりも体外受精へとステップアップした方が、効率的なんだという理屈は、わたしには合っている考え方だなと思いました

人工授精のたびに期待して、リセットしてと辛そうな友達を見ていたので、なおさらそう思ったのもあります
この友達も旦那さんに問題はなかったです


きっと、たくさんの病院があって、病院ごとに考えややり方は違うと思いますが、、、
なので、わたしの場合は手術後は、タイミングや人工授精をすることなく、体外受精に進むと思います
