柴犬きなことcoco日記 -40ページ目

柴犬きなことcoco日記

柴犬きなこ、ガーデニング、家庭菜園、バイク、ツーリング、キャンプ、アウトドア

キャンプ道具が年々ふえてく我が家。



2階の一部屋を占領していて、無造作に置いてある
キャンプ道具が気になって仕方ない。



どうにかキレイに収納したいッ!



収納棚を買おうとあれこれ探しては見たものの、
なかなか丁度よいサイズと
気に入ったデザインの棚が見つからなーい (T . T)



そうだ!ホーマックへ行こう!
(かーさんお気に入りの地元のホームセンター)



ここのホームセンターはマイスター工房というサービスがあり、
こんなサイズの家具が欲しいです〜と相談すると、
職人さんが作ってくれるのです。



納期は長めにとって2週間。



とっても良心的な職人さんで、なんと1万円で
立派な棚を作ってくれました。
材料費は約7千円。3千円は技術料。にしても安い!



こちらが完成した棚です ♪( ´▽`)
幅150センチ。高さ130センチ。
{320F31F4-3BE9-44CF-BE10-FBA594AC4E9E}



とっても頑丈でサイズも丁度いいッ!
(ちなみにワックスは自分たちで塗りました。)
{A0EB86A7-0863-403E-A963-40B503B1D6DD}



さっそく収納してみよう。
わー!片付いた!!(´∀`=)
{706664C1-2BDE-4E31-B360-9CA8F8591B45}



実は、棚が大きすぎて2階にあげられない・・
というトラブルもあったけどね。笑
(大工さんの次男にお願いして、なんとか解決)



とっても良い買い物が出来ました。
つぎはミシンやパソコンをやる作業台が欲しいな〜と企んでます。笑


〜おまけ〜
今日のひとりランチ。
アボカドとサーモンとクリームチーズのサンド。
全粒粉入りの焼きたてパンで。
{6480BB40-7954-4F58-BEF9-DEC3A6640179}

あんまり好きではない(とゆーか苦手な)
お菓子づくり。



無性に食べたくなって、とあるお休みの日に
ダッチベイビーをつくってみました。



お土産でもらった小麦粉。
無農薬。さらに化学肥料もつかっていない小麦粉なんだって。なんとも嬉しい〜 ( ´▽`)
{D253DCB5-68BC-4AE2-84C0-97035313C492}



冷蔵庫にあったレモンの蜂蜜漬けと
クリームチーズをのせてみました。
{AC818A26-8450-40C0-AA72-E254F989CD29}



甘くなくて美味しいかも〜♪( ´▽`)
{4F294F67-D2E1-4880-9A32-BC52BB0F2BB4}



のんびりしたこの時間がとっても幸せ。
そんな休日でした。
{172FE08D-EBD1-45AF-8DB0-983663EF314B}


おはようございます。2日目の朝。
 
 
 
まだ真っ暗な早朝5時。
オシッコと訴えるきなこ。笑
{615C52FA-E5BA-4304-A5CE-85FB875BE62F}
 
 
 
もう少しゆっくり寝てようよ〜と思いつつも、
毎日お散歩5時だからこればっかりは仕方ないよね。
 
 
 
とりあえず、オシッコだけね。
お散歩は明るくなってから。
 
 
 
んーー!お腹すいたー!
寝起きのとーさんとかーさんの第一声。
(昨日あんなに食べたのに。どーいうこと?笑)
 
 
 
さきに朝ごはんにしよ。朝からこのボリューム。
しっかり食べないと雪遊びは体力つかいますからね。(←言い訳)
{DF92180E-A6EC-41FD-A67B-79FAEAD1A038}

 
 
昨日の残ったおにぎりでスキレットビビンバ。
薪ストーブっていいね〜。お料理にも使える。
 
 
そして、お待ちかねの朝んぽタ〜イム!
{8B57714C-B02C-414D-9B79-564DEDC321EC}

 
 
なんと寝ている間に雪が積もったようです。やったね!( ´ ▽ ` )
朝から猛ダッシュ!走る、走る!
{72741929-A3E7-47EA-815F-3275B086C0AC}

 
 
・・ん?とーさん何やら作業してるね。
{EE41C837-B72A-4909-9626-C8FE6C3FE12C}

 
 
きなこ、お手伝いありがとう。削ってくれてるの?
いやいや、これは破壊だな。。笑
 
 
 
満足気に見つめるとーさんと無関心なきなこ。
{D65649E5-43D6-438B-9D1E-B6B307589AAE}

 
 
とーさんの愛が詰まった雪だるまと記念撮影。
(ここだけの話、きなこに似せたらしいよ)
{8C4FD25E-F414-4620-B806-37A28E835468}

 
 
元気いっぱい遊んだあとは、山小屋をキレイに掃除。
また来月きます!(来れるといいな)と挨拶をして、次の目的地へ。
 
 
 
きなこったら、1歳児にして夢のマイホーム?笑
ここは小岩井農場。チーズやヨーグルトで有名なんだよ。
{5AD998CB-20F6-4321-B0B5-12CAD3B343EA}

 
 
冬期間は無料で入れるの。
しかも朝一きたから誰もいなーい。新雪独り占め!
{423FEF17-F638-4B04-AC11-72DB3CD52A47}

 
 
ひろーい敷地内を散策。
{E3BEAFF8-4C4E-415C-ACF6-8716A0C36E30}

 
 
山小屋を貸してくれた叔父にお土産も買って。
牛さんのおちちアイス美味しかった〜。
{6E67C2FF-971A-4368-BB54-C600C29AB069}

 
 
その後、玄武温泉『風柳亭』でゆっくり温泉につかり。
トイレ休憩しながらのんびり帰宅。

 
 
帰りのきなこ。何しても起きない。笑
{B0A429D9-9E69-42FA-9A84-022BABADA037}

 
 
お家ついても。やっぱり起きない。笑
{7B099C0B-725C-48E2-BDC8-EC87D83A44E6}
 
 
 
足ピーン&足クロス!笑
{5AA1C25A-18DB-49B2-BB9D-4AB6976FC9F3}

 
 
楽しすぎてあっという間の2日間。
本当に楽しそうで、かーさん嬉しかったよ。
 
 
 
また来月も遊びに行けたらいいね。
雪だるまさんも残ってるかなぁ?( ´▽`)
 
 
 
〜おまけ〜
柴ドリル〜。
{A97A736D-EE60-4BD8-9857-9D96BF42C6D4}