柴犬きなことcoco日記 -13ページ目

柴犬きなことcoco日記

柴犬きなこ、ガーデニング、家庭菜園、バイク、ツーリング、キャンプ、アウトドア

とーさんのお兄さんに

こんなものを作ってもらいました。





とっても頑丈な踏み台







なんでもパパッと作る。

大工さんって本当に凄い。






はて。この踏み台。

いったい何に使うのか・・






ハイ!こちら!

クーラーボックス用のスタンドなのでした。






先日購入したアイスランドクーラー

実はこれ。空っぽの状態でもかなりの重量。

安全に使えるよう

ぴったりサイズの頑丈な台をお願いしたのです。





オイルを塗ったらとっても素敵で。

キャンプだけに使うのは勿体ない。





ということで。

ふだんは玄関で使うことに。可愛い。







そして、夏キャンプに行かない我が家は

週末もっぱら外ごはん。





この日は夏メニュー。





鯵のお刺身。一尾130円。

きゅうりとワカメとミョウガの酢の物

長芋のオクラの和え物







カボチャの天ぷら

いんげんと玉ねぎとちくわのかき揚げ

それにお蕎麦







いただきものばかりでほぼ0円ご飯。

外で食べると美味しさ2倍。



 


 


あらあら。とーさんの足枕。

クチャイ、クチャイ 。笑





 

夏はいつも呑みすぎちゃうけど

短い東北の夏もそろそろ終わりかな。






秋もキャンプでいっぱい呑みますよぉ。






夏だけじゃなかった。

年中 “呑んべぇ” な一家でした。笑





おしまい

ついに我が家に新しいクーラーボックスが

やって来ました。





むふふふふ〜。

ニヤニヤが止まりません。

 





今まで使っていたのは

とーさんが若かりし頃買ったという

コールマンのクーラーボックス。

かれこれ17、18年つかっている。



 

 

 

そして今回。

探しに探して。悩みに悩んだ末。

“アイスランドクーラーボックス” に決めた。

↑ここは我が家のキャンプ部屋

 

 

 

 

 

中にはワイヤーバスケットが。

キャンプのとき必ず持っていく卵や果物。

クーラーボックスに入れる時いつも気をつかうのでこれは使えるかも。

中央の仕切りは取り外し可能でまな板にもなる。

 

 

 

 

 

そして栓抜き。

 

 

 

 

 

さらに方位磁石も。

早速気づいた。方位磁石なんかちがーう!

west=北 と覚えておこう。笑

 

 

 

 

 

大切に。

長く使わせていただきます。

 





ちなみに古いクーラーボックスは

大人数でBBQするときに活躍するので、

まだまだ働いてもらいます。笑


 

 

 

 

そして、とーさんがこんな本を見つけてきた。

 

 

 

 

 

キャンプ以外にもサーフィン、トレランなど

色んなアウトドアを楽しむ

ワンちゃんとご家族が紹介されていた。

素敵だなー。みんなキラキラしてる。

 

 

 

 

 

きなこも9月で3歳。

“もう” 3歳。

 

 

 

 

もっともっと。

きなことの時間を楽しまなくちゃ。


 

 

 

 おしまい

 

気持ちよさそうに寝てるし。。

そうだ!久しぶりにミシンでもやろう。






何年か前に、お義母さんからもらった

パッチワーク風キルティング生地





テキトーに縫うこと15分。はやっ!笑







クッションカバーの完成!







本当は45×45cmで作りたかったけど。

生地の長さが足りず

長方形になったのはナイショ。笑






週末はとにかく食べて、よく呑んだ。

きなことスタバデートしたりね。







手づくりピザと鯵のアクアパッツァで

お酒を呑んだり。







庭でBBQもした。

ビールが美味しい季節。うん、仕方ない。笑







週末に食べ過ぎたぶん

いっぱい動かなくちゃね。





言ってるそばからボール投げてラクしてる。笑






おしまい