RAGな散歩道 -8ページ目

RAGな散歩道

もともとROの日記がメインでしたが・・・
最近INしていない為、好きな本や雑記など書いてます。

今日は本当にお久しぶりのオンラインゲームのお話です!



って、そんな大層なお話でもないのですが・・・(;´▽`A``






今日約1年ぶりに課金してROにログインしました!


いやぁ・・・アップデートの長いこと長いこと・・・


何でかというと・・・・






まあ、気が向いたというしかありませんが・・・







ログインはもちろんルーク(アークビショップ)で・・・


動かし方をすっかり忘れているので、リハビリとしてNHへ・・・


ポタなかったし・・・(x_x;) まあ行くのに苦労するわけではないのでいいのですけどね。


そして、NHで軽く慣らし運転!?


RAGな散歩道-NHにて


安全策すぎだったかも・・・


よほどのことが無い限り転ぶことの無い場所での30分ほどの狩り。


まったく人がいないことに驚きました!∑ヾ( ̄0 ̄;ノ


Gのマスターから討伐クエスト(ゾンスロがらみ)について少し聞き、お試しで名無し2Fへリハビリに行くと・・・


ものの3分ほどで・・・


RAGな散歩道-名無し2Fにて


トホホ・・・


あっという間にですぺなげっとぉ~!!


ってな感じで、あれほど得意としていた名無しも1年もINしてないとこんなもんですね。


今日はこんな感じで、初日を終了しました・・・



先日、バージョンアップしたセカンドPC用にマウスを買いました。



【Gaming Goods】Razer Deathadder 3500 Left 左利き用ゲー...


¥6,200
楽天

メインPCでも使用しているゲーミングレフティマウスです。
2台目になります。
セカンドPCのマウスは、もともとマイクロソフトのワイヤレスタイプを使用していたのですが、長年使用していたせいか最近クリックやホイールのがたつきがひどかったのですね。
マウスを2台並べて使用するのにもケーブルが邪魔になるためワイヤレスのほうが都合が良かったのですが・・・・

左利き用のワイヤレスマウスが無い!(いや、ルークは右利きですよ!?念の為・・・)

左右兼用もあまり良いものが無く、やはりメインPCで使用しているものと同製品が理想的だということで購入に踏み切ったわけなのです。


んでもって、懸念していた邪魔なケーブルの解決方法にはこれを購入↓


10/7発売【Gaming Goods】Razer Mouse Bungee ケーブルアンカー...

¥1,980
楽天

これも今回購入したマウスのメーカーRazerから販売されているMouse Bungee マウスコード マネジメント システム というものですね。

有線マウスが2台になってしまったので2つ購入。

設置してみると・・・

感動~~~~

有線のわずらわしさが消えた消えた!素晴らしい!の一言に尽きます。

ただ1点気をつけなければいけないのが、マウスのケーブルの太さですね。

ルークの場合は、同メーカーなので特に気にしてはいませんでしたが、あまり太いケーブルの場合はよろしくないようです。

※価格.comやconeco.netのレビューだったかな・・・書いてあったの・・・

ついでにマウスパッドも新調しちゃいました♪

63005【税込】 SteelSeries マウスパッド 「SteelSeries QcK m...
¥1,360
楽天


これももともとメインPCで使用していたもので、だいぶ古くなってきていたためそろそろ新調しようかなということで2枚購入。


マウスもマウスパッドもゲーミング用なので・・・ということでは無いとは思いますが、ルークの使っているマウスRazer Deathadder 3500 LeftとマウスパッドSteelSeries QcK mini 63005の相性は抜群です。

最近ゲームはやってはいないものの、画像加工などをしているルークには、この2つは切っても切り離せないものですね。

とまあ、こんな感じでメインPC、セカンドPCのマウス環境は、最適になりました♪


後は、このブログに書いたかどうかは忘れましたが、寝る前にネット小説を読むために買ったEeePC用にマウスを買いました。

【新品】☆LOGICOOL ワイヤレスレーザーマウス Unifying対応レシーバー採用 M5...
¥3,490
楽天

さすがにこちらはEeePC用なのでワイヤレスにしましたが、触ってびっくり!

大きさといい、クリックする指の配置もぴったりとくるサイズで、チョット感動♪

ゲームだとどういう使用感になるのか?やってみないとわかりませんが・・・てかゲームで使用するわけではないので問題ナシ!


今回は結構アタリな買い物をしたルークでした♪





















しかし・・・





全部amazonで買ったのに、アフェリエイトは全部楽天で出したという・・・


アメブロのamazonのアフェリエイトって使いづらいんだよなぁ。。。


何でamazonのサイトで出ている製品名をコピー入力して検索かけているのに出てこないんだか・・・


楽天のほうだと一発でヒットするんだけど・・・・



不思議だなぁ~~~(ボソ

お久しぶりの更新です。

いやぁ・・・今月も1度しかブログ書いていませんでした・・・(;´▽`A``





と・り・あ・え・ず






最近のことでも書いてみようかなと思います。


ルークが使っているセカンドPCですが、構成変更を行いバージョンアップしました。

もともとの構成はというと↓


CPU : Intel(R) Core(TM)2 Quad Q9650
CPU Cooler : Scythe BIG Shuriken(大手裏剣)
CPU Cooler FAN : ENERMAX UCTB12P
M/B : GigabyteGA-P35-DS4 Rev2.1
Memory : Nanya Technologies (DDR II SDRAM PC2-64001GB)x4
HDD : SAMSUNG HD 103SI(1TB SATA300 5400)
SAMSUNG SP2504C(250GB SATA300 7200)
Seagate ST3320620AS (320G SATA300 7200)
ODD : IODATA DVR-S7240LEB
GPU : CrossFire構成
SAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP(11163-02-20R)
SAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP(11163-02-20R)
PSU : ENERMAX ERV1050EWT
OS : Windows Vista Home Premium 32bit


と、こんな感じだったのですが、この中から何を変更したかというと、

マザーボード

CPU

CPUクーラー

メモリー

OS

です。

そして、変更後の構成はこちら↓


CPU : AMD Phenom II X6 1090T
CPU Cooler : OWLTECH 無双 (MUSOU)ver.Ⅲ OWL-CCSH01T
CPU Cooler FAN : ENERMAX UCTB12P(吸気),UCMA12(排気)
M/B : MSI 890FXA-GD70(MS-7640)
Memory : CORSAIR CMX8GX3M2A1600C9(4GBx2)
HDD : SAMSUNG HD 103SI(1TB SATA300 5400)
SAMSUNG SP2504C(250GB SATA300 7200)
Seagate ST3320620AS (320G SATA300 7200)
ODD : IODATA DVR-S7240LEB
GPU : CrossFire構成
SAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP(11163-02-20R)
SAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP(11163-02-20R)
PSU : ENERMAX ERV1050EWT
OS : Windows 7 Professional 64ビット


インテル派のルークとしては、初めて使用するAMD CPU Phenom II X6 1090Tです。


セットアップしてびっくりしたのが、OSの起動が速い速い!

メインPCのCore i7 950より速いのには驚きました!

まあ、積んでるグラフィックボードが違うので、ベンチマークのスコアはメインPCにはるか及びませんが、CPUスコアのみで見ると、Phenom II X6のほうが若干速いのですね・・・ほんとに若干ですけど・・・

なかなかAMDのCPUもおもしろいなぁと感じました♪


そして外したパーツ↓


CPU : Intel(R) Core(TM)2 Quad Q9650
CPU Cooler : Scythe BIG Shuriken(大手裏剣)
CPU Cooler FAN : ENERMAX UCTB12P
M/B : GigabyteGA-P35-DS4 Rev2.1
Memory : Nanya Technologies (DDR II SDRAM PC2-64001GB)x4


はというと、サードPCに移植してOSをWindows XPからWindows Vistaに・・・


もともとサードPCには、ソケット478のマザーが積んであったのでかなりきつきつだったのです。

グラフィックボードは、押入れに寝かしておいたATI純正HD3870x2枚 CF構成にしました。

これ高かったんですよね~~。出た当時に買ったものなので、たしか1枚約38000円・・・x2枚・・・

もったいないのでいつか使おうと思っていた物なのです。


今回のセカンドPCの構成変更で、サードPCにも恩恵があり、なかなかにグッドでした(*^▽^*)♪