先日セントマザーで久しぶりの採卵をして、もし今周期移植となれば採卵から4日目もしくは5日目になるので、たまごの育ち具合を電話で確認しました😌
4日目 朝7:00 📞
たまごは1個です
通常より成長が遅めで、現時点で12分割になっています
胚盤胞まで育てた方が妊娠率はあがりますが、成長が止まってキャンセルになる可能性もあります
今日移植するか、このまま育てるか、どうしますか?
そうか、採卵対象のたまごは2個あったけど、とれたのは1個だったのか
そして、移植に関する確認が久しぶりすぎて、胚盤胞は覚えてたけどそれまでの発育の経過を忘れてました
そーかそーか、12分割か
そして、初回の移植の時は同じような状況で新鮮胚移植だったんですが、その時はあちらから「移植の指示が出てます」って言われたので、自分で選択することになるとは思いもよらず…
でもなんとなく、成長が遅いということで胚盤胞に到達しないにしても、このまま育てた方がいい気がして4日目の移植はしないことにしました
5日目に桑実胚になってくれていたら、そこで移植しよう、と思って![]()
5日目 朝10:00📞
たまごは現在、胚盤胞まで育っています
今日移植するか、凍結して次の周期に移植することもできます
凍結して次の周期に移植した方が、妊娠率はあがります
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
確認の電話だからあたりまえなんだけど、あまりにもサラッと言われたので聞き間違いかと思いました
たしかに、今、胚盤胞とおっしゃいましたね?
成長がゆっくりということだったから、桑実胚になれば万々歳と思っていたのに、想像を超えてきました
培養士さんに色々と相談して、今回は凍結をお願いすることにしました![]()
奇跡起きたー!
そして、今後のお薬の飲み方とか、診察とかの流れを説明してもらって電話が終了
嬉しさのあまり叫び出したいのをこらえて、しっかり説明を紙に書き写しましたよ![]()
今後は採卵後から使っているルテウムとヒスロンを指定された日まで継続して、その後生理がきたら移植周期に入るか、追加で採卵するか決まるそうです
私保険治療なので、たまごを貯めて移植するのは不可だと思ってたんですけど、いつの間にか追加の採卵ができるようになってたんですね
あくまで先生の判断によるそうですが![]()
先が読めないですが、とてもいい流れに乗っている気がします!
このままの勢いで、妊娠、そして出産!
出産経験はあっても子育て経験がないので、子育てがしたい![]()
いや、する!するんだ!!!
予祝
子どもを望むすべてのカップルが、子どもを授かることができました😊♥️