ご訪問ありがとうございます
不妊治療歴
~Aクリニックで妊活開始~
2017年 ブライダルチェック 問題なし
2018年 タイミング法を何度か![]()
2019年 タイミング法を何度か![]()
人工授精を1回![]()
~Bクリニックへ転院~
2019年 顕微授精を2回するも移植できず
~セントマザーへ転院~
2020年 顕微授精2回
移植2回目にして第一子を妊娠![]()
2021年 胎児発育不全のため緊急帝王切開となり、新生児死
2022年 凍結していた胚盤胞を移植![]()
~Aクリニックへ出戻り~
2022年 人工授精1回目![]()
現在、おやすみ周期

願いを込めて前回記事を書いた数時間後、見事にリセットしました
こういうジンクスだけはよく当たる
とりあえず次に進めるからよかった…
今周期はおそらく排卵日であろう頃に夫とタイミングが合わないので、プラノバールを飲んでおやすみすることになりました
卵巣が元気であればお薬飲まなくていいんだと思うけど、今の私の卵巣は、休むのなら全力で休んだ方がいいみたいです
今Aクリニックに出戻って治療をしていて、ここのクリニックが色々と通いやすく好きなので、ここで妊娠したい
のですが…
やっぱり私みたいな卵巣のレベルになってくると、セントマザーとか有名なクリニックに頼るのが懸命なんだろうなって最近強く思うんですよね
いや、そんなことは前から分かってたんだけど、なんか現実から目を逸らすというか、もしかしたら近場のクリニックでも妊娠できるんじゃないかなって
そう思いたかったの
でもやっぱりセントマザーに行くことにしました
優柔不断の極み






私の中で、セントマザーへは遠回りをしないと進めないようになってるのかもしれない
保険適用になって、治療計画を立てるために夫婦揃って受診しなきゃいけないみたいなので
夫の都合の良い時に行ってこようと思います
そしてその時に精子を凍結してもらっとけば、万一夫が行けなくても私1人でいいし
なんだか楽しみになってきました
あんなに気が重かった遠方への通院が、楽しみになってるって
心の持ちようってすごいですね…
今の私の状態は限りなく閉経に近いと思いますが、卵が尽きるその時まで、頑張っていきます
